ゆう
フルワンオペですが、お昼寝してたら21時には寝ないですよ🥹
年長になってお昼寝なくなって早く寝るようになりましたが、21時に布団に入って22時に寝る感じです。
お昼寝してたらうちも23時頃に寝ます😅ストレスですよね💦
haaaachan
寝ない子は寝ないです。笑
3人いて、長女と末っ子はマジで寝ない、本当に放って置くと日付簡単に越えてくるタイプです。
同じように育ててる次女は、21時に布団に入ったら数秒で寝ます。周りで長女と末っ子が走り回っててもです🤣もうこれは育て方ではなく体質だと思ってます🤷♀️
-
haaaachan
ちなみにですが、次女と末っ子は育休短縮して0歳4月から入園して(同じ園なので)同じ様なお昼寝時間、同じ生活をしていてもこれだけ違うので、いくら努力しても寝ないやつは寝ない、寝るやつは何もしなくても寝る。が私の行き着いた答えです🤣
- 9月5日
-
はじめてのママリ
やっぱり体質ですよね😂
それが聞けて安心しました!
眠くてうとうととかもない子なので、自分が寝る!ってならない限り寝る気配すらないです🥹- 9月5日
ママ
うちもお昼寝した日は寝なかったので、先生に相談して短くしてもらったり、なくしてもらったりしてました🥺
それでも先生がゆっくりできるのはお昼寝の時間だけなのであまり寝かさない日は無かったですが😢
布団に入って1時間以上寝ないとか普通にあってイライラしてしまうことも多々、、
しんどいですよね😭
保育園の先生にそうだんしてみるのもありだと思います🥲🥲
しましま
睡眠時間って個人差大きくてびっくりしますよね我が家は夜10時になるのが極々たまに、8時半から遅くとも9時半には寝る小学生2人です昼寝何時から何時間しても就寝時間にほとんど影響感じたこと無かったです。
周りに聞くと8時前には眠くなって1人で寝室行って寝る年長児さん、昼寝しちゃうと就寝時影響してなかなか寝ないというお子さん、本当に色々です。
寝ない寝ないという話しも結構聞きますよ。
コメント