※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S🔰
家族・旦那

長男の嫁です性格悪いようなこと言っているのは重々承知なのですが将来…

長男の嫁です
性格悪いようなこと言っているのは
重々承知なのですが将来義両親が
なくなったりした後長男嫁として
法事やお盆などの準備やらをやらないといけないとなると
とても気が重いです。何か義両親からお世話になった
とか色々してもらったお礼としてなら快くそういう行事事の準備などやろうと思うと思うのですが
『何か色々してもらった』ということがないので
そこまでないので正直そのような時が来た時に
めんどくさいと思ってしまいます。
みなさんはお盆行事法事などの集まりの準備など
参加したりしていますか?正直私は『長男嫁だから』
という常識?はなくして欲しいと思っています

コメント

はじめてのママリ🔰

私も長男嫁なのでそう思います🙋🏻‍♀️笑

私の友人は次男と結婚しましたが、長男は県外に住んでるので、近くに住んでる友人は実質長男嫁になってました💦

はじめてのママリ🔰

私も長男の嫁です。
夫は一人っ子ですが義父が4人兄妹の長男で年末年始やお盆は義父の兄妹家族が義実家に集まります。

一応準備の場にはいますが、まだ子どもが小さいので少し手伝うくらいで今はほぼ義母が一人でしています。

今は良いですが義父が亡くなっても義父の兄妹家族は義実家に集まるのか?
とか義両親世代が亡くなったら夫の従兄弟たちは流石にもう来ないよな?とか考えてしまいます😅

夫の兄弟家族ならまだ分かりますが、夫の従兄弟は私からしたら遠すぎて😂

  • S🔰

    S🔰

    お子さんが小さいと手伝いとかあまりできないですよね
    私はまだ子供は居ないですがいずれ身内の集まりとかあると旦那の従兄弟とかも集まる場には行きたくないです私からしたら旦那の従兄弟でしかないので

    • 26分前
はじめてのママリ

私も義母に何かしてもらったりしてないし
出産祝いも、結婚祝いも
お金ないからって何なかったです笑

内祝いも義母には渡してません
娘の顔写真付きの出生体重のお米も
義母にはあげませんでした。

私は何もしないです!!

  • S🔰

    S🔰

    私はまだ子供居ないのですが
    子供出来ても義母は出産祝いとかなさそうです

    無理して何かしてあげようとしなくてもいいですよね🤣笑

    • 10分前
Pipi

同じくめんどくさいです🙋‍♀️
世話にもなってなければ孫に誕生日プレゼントひとつないような義母なので😇
うちは幸い、旦那がそうゆうのめんどくさがるタイプだし
今から義母には介護もしないし施設費用貯めとけ!とか言ってるくらいなので
お盆の行事とは下手したらやらないと思います👍🏻 ̖́-‬
義姉も遠方で来るの大変だろうし、それも含めて無しにしようってなると期待してます🫡

  • S🔰

    S🔰

    私の旦那も行事事が嫌いなタイプで
    職業柄、正月お盆などが忙しいので
    実家の集まりには行きません。
    私は義両親は、私の実の親ではないので旦那のお金で施設に入れるか
    それが無理なら旦那が実家に帰って面倒見てくれって勝手に思ってます😂
    旦那のことを信用してないので今後どうなるかわからないですがとりあえず行事事の話を旦那に改まって話さなければ今のまま何事もなく行きますかね🤣

    • 2時間前
  • Pipi

    Pipi

    今から不参加多いならそのままいけそうな気もします👍🏻 ̖́-‬
    特にいなくなってからはやってもやらなくても分からないし
    義両親がいなくなれば義理の親戚
    会うこともほぼなくなるでしょうし
    そこで永遠にさよなら👋くらいの気持ちで
    裏で何を言われてもいいやーって思ってます😂😂😂

    • 2時間前
ママリ

姉がいる長男嫁ですが、お盆は義実家は何もやらない家庭なのて義両親が亡くなってもお盆は何もしないです!
お葬式も家族葬で焼いて墓に入れて終わりの可能性大です!お寺だかなんだかにお経読んで貰うこともしなそうです👈(旦那が自分家がなんなのか分かってない‪w)

私は義母と絶縁してるため義父が先に亡くなったら葬式とかも参加しない予定です!義母が先だったらニッコニコで参加してやろうと思ってます☺️

  • S🔰

    S🔰

    義実家がお盆は何もしないところなら楽でいいですよね義母とは絶縁してるんですね😳
    私は義母のこと苦手なのであまり関わらないようにしてます笑

    • 20分前
Mon

お墓参りや法事など、参加してます長男嫁です。

義父が夫に墓参り行こう!と電話してきます。
夫が毎回私に行く?と聞いてくるので、行くよ!と言って、いつも付いていき、墓参り終わったら,私から、記念写真撮りましょ!と言って撮影してます。

私は小さい頃から父親が墓参りで墓場でみんなで笑って写真撮る様な家庭だったので、お墓参りや法事に抵抗はないです。

義母には世話になってませんが、義父がうちの子を可愛がってくれてるので、義父のためにやってますね。

長男嫁だからと言う感覚はなくて、たまたま長男嫁だからみたいな感覚です。

あと、ご先祖様というのに興味があると言うか、どんな人たちが生きてきたのかなみたいなのが、気になるので、娘に教えるために、親戚付き合いは興味あります。

けど、義父側にはほぼ親戚がいないので、対して伝えられることがなく…。

お寺に行くたびに今日の格言みたいなのが貼ってあるので、よく読んで!ためになる言葉書いてあるよ!と言うくらいですね。

お寺に行くのがめんどくさいとかは、あんまり無いです。今日はどんな言葉貼ってあるのかな?と思うほどには楽しみにしてます。

あと、夫には常々、義父が今どうやってお寺と関わってるのかちゃんと勉強しておいてと伝えてます。やるべきは夫ですからね!

  • S🔰

    S🔰

    お寺に行くのが苦じゃなければいいですね私はそういうのも苦だと思ってしまうので😂

    • 13分前