
長々となりますが、聞いていただきたいです。子供のsnsトラブルです。中…
長々となりますが、聞いていただきたいです。子供のsnsトラブルです。
中1の娘がAくんから頼まれて、Bくんに昔いじめられていたと拡散してほしいゆわれ、何度も間違いないのか確認してました。(だからといっていけないことです)
結果、Aくんの勘違いで誤情報でした。10人程度にその内容を送ってしまい、Bくんの保護者が学校に通報。学校側はすぐに10名の保護者に電話をしてくれてこれは間違いですとゆう形になりましたが、Bくんの保護者から呼びだし、事実確認があり、3回の謝罪、謝罪文の要求に応じたのですが、到底納得いかないとのことで弁護士を立てられて、名誉毀損で訴えるそうなんです。この場合、お金なのか、転校を望まれているのか、何か予測されますでしょうか。
うちが悪いのは重々承知していますが、もう5ヶ月くらいなりますので心身もなかなか…どなたかアドバイスいただけますか?
- さくら
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら子どものためを思うと転校を望むので、転校を望まれるかなと予想します😣お金をもらったところで何も解決しませんし。
娘さんが悪意をもって行っていないと証明できればいいですが。普段の行いや発信してしまった際のA君とのやりとりを証拠として提出するとかですかね。

ままりん
そのB君が納得していないのか親が
納得していないのかによるかと思いますが
私的B君が納得してない=転校
親が納得してない=お金
そんな気がします🙄🙄
後こういった事があってからのB君が
不登校になってしまってるようでしたら
精神的苦痛等でも訴えられる可能性
ありそうですよね🤔
-
さくら
結構親だと思います。
Bくんは学校にもきていて、繁華街でも見ました…。
転校だと全生徒に知れ渡りますけどそれでもいいと思うものなのですかねぇ。- 1時間前
-
ままりん
B君が不登校でも何でもなく普通の
日常を過ごせているのならほぼほぼ
お金目的な気がします🤔
お金しか頭にないのかもですね😅
この先訴えたり大事になったら
B君が居づらくなるのに💦- 1時間前
-
さくら
そこなんです。
A君の保護者とは、B君が居づらくなってしまうんじゃないか?と心配してます。そこまでは考えないのですかね。。- 1時間前
-
ままりん
考えてないんじゃないですかね💦
B君がどう思ってるのか聞きたい
ところですね😅!
結局は学校行くのはB君ですし💦- 1時間前
-
さくら
A君の保護者とわたしも、わたしらは何言われてもいいけど学校に行くのはA.Bとうちの子なので,3人が学校に行けることがいいと思うのですが、そうじゃないみたいですよね?
- 1時間前
-
ままりん
そうじゃない気がします💦💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
これはAくんはどうなるんですか?
ふつうならAくんが加害者で主犯ですよね…?
14歳未満なので逮捕まではないと思いますが、あるとしたら数十万の罰金とテレビでの報道だと思います
-
さくら
A君とうちの娘が同罪として見ているみたいです。
うちもA君に対して怒りはありましたが、謝罪していただいたのでうちだけ無責任なことはしたくないので、同罪と受け止めています。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…🤦
相手が弁護士たてるならこちらも弁護士を立てざるを得ません
娘さんが居づらくないならいいですが、弁護士をたてたとなるとかなり居づらくなると思うので転校も視野に入れておいたほうがいいかもしれません😭- 1時間前
-
さくら
うーん、やはりそうですか💧
転校も視野に入れておきます💧- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
名誉毀損で負けると娘さんに前科がつくことになるので、信頼できる弁護士をたててください😭
- 1時間前
-
さくら
14歳未満は刑事罰には問えないみたいです。
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
名誉毀損は14歳未満以上関係なかったはずです…🤔
友人が小学校の教師なのですが小学2年生に有罪判決でてたので…- 1時間前
-
さくら
そうなんですね💧ありがとうございます💦
- 1時間前

ちょこ
A君は、娘さんに拡散させて、何がしたかったんでしょうね、、、
B君の親御さんは、A君にも怒りをぶつけてますか?
調べてみたら、損害賠償を請求される場合もあるみたいですね💦
-
さくら
ただの人違いだったみたいなんです。
うちの娘も天然とゆうかよく考えればわかることを、素直に聞き入れてしまい、本当に大馬鹿です。
A君にも同罪で訴えるみたいです。- 1時間前
-
ちょこ
B君にはいじめられてなくて、他の子にいじめられてた、という事ですか?
なんか、おかしな勘違いですよね😥- 1時間前
-
さくら
そうみたいです。
A君にもいかりはありましが、本当に間違いだったみたいで。巻き込まないで欲しかったとは思いますけど、うちも悪いのは同じなので対応してきましが、最終的にこんな感じです。- 1時間前

はじめてのママリ🌞
訴えられているのは、Aくんですか?娘さんもですか?
相手方が弁護士を立て、訴状を受け取ったらこちらも弁護士を選定すればいいのではないでしょうか。
もしくは、訴えを起こされる前にこちらも弁護士を立て、同伴のもと話し合いの場を設け落とし所を探るか。
ちなみに弁護士を立てようが立まいが、裁判には絶対に出席しましょう。しない場合は被告の敗訴になります。
金銭か転校か、あるいはその両方かは原告側の気持ち次第ですね。
ただ、直接の3度の謝罪と謝罪文の提出があるので賠償が認められたところで額は減りそうな気もしますが。
それと、余計なお世話ですが…💦
質問者さんが真面目な方だったとしても「いう」や「いわれ」を「ゆう」「ゆわれ」と書いてしまうのは大人の文章として不適切なので、絶対に損します🥲
まじをまぢ、私をあたしと書いてしまうレベルで客観的に見てマイナス要素なので気をつけた方がいいです😭😭😭
-
さくら
ご指摘ありがとうございます。
転校は法律上要求できないみたいなのですけど、転校ならいっそした方がいいのかな、とか、夫婦でモヤモヤしてます。そして、弁護士事務所からきた通知書も宛名の名前も違うし,通知だけで連絡くださいとかもないんです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🌞
娘さんも対象なんですね。
弁護士から来た手紙の内容がわからないのでなんとも言えませんが
私だったら、一応弁護士検索で弁護士を調べ、存在することを確認したらその弁護士に連絡を取り宛名が違うこと、何を求めているのかわからないことを伝え
相手方の出方次第でこちらも弁護士に相談いきます。- 1時間前
-
さくら
名誉毀損事件に関して受任しましたので通知します。と言った文章の紙が1枚入ってました。
そして苗字は合ってましたが下の名前が違いました。
なので、拝見したら連絡ください等の文もないです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🌞
受任通知ですね。
弁護士がB両親の代理人となったので、連絡窓口は弁護士ですよ〜という手紙です。B両親に連絡を取ると不利に働きますので注意してください。- 1時間前
-
さくら
B両親とは一切連絡取り合ってないです。
宛名違うのとか弁護士に連絡した方がいいのでしょうか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🌞
「したほうがいい」ということはないですけど、気になるならしてもいいと思いますよ。別に連絡しなくてもB両親が民事起こすとなれば訴状届きますし、訴え起こすにもお金かかりますから費用と労力が見合わず訴えを断念する場合もありますし(その場合には連絡も訴状も来ないと思います)
- 1時間前
-
さくら
そうなんですね…
もしかしたらこの先何年も何も知らせがこない可能性もあるということでしょうか?それはそれでずっと悩みますね。何度も質問してしまい、すみません。- 1時間前
-
はじめてのママリ🌞
相手方が訴状を断念すればその可能性はありますね。ただ民事の損害賠償請求の時効は、損害および加害者を知ったときから3年です。
質問は何度してもらっても大丈夫ですよ。- 59分前
-
さくら
では、来ないにしても、あと三年は悩みますね。。
色々とありがとうございます。
失礼ですが、法律などに詳しい方ですか?私もA君ご両親もこのようなことは初めてで無知過ぎて、、お恥ずかしいですが。- 57分前
-
はじめてのママリ🌞
私自身が民事で開示と請求何度か経験している側ですね。子供の事じゃないですが。
正直、不安であればこちらも弁護士を雇うのが一番てっとり早いかと思います。
まずは相談だけでもしてみてはどうですか?
無料相談でいくつかの弁護士事務所を回るのもアリかな、と思います。、
ちなみにほかの回答者さんがいう前科はつきませんよ。民事なので。
前科がつくのは刑事で、未成年は前科ではなく前歴になります。- 47分前
-
さくら
そうなんですね。
まず、弁護士を雇うにあたりどのサイト?など、どのような事から始めれば良いのでしょうか?
私も前科は、つかないはずだと思ってましたが前科つくと書いてありびっくりしました💦- 41分前
-
はじめてのママリ🌞
Googleなどで「地域 名誉毀損 弁護士」などで調べてもいいし、日本弁護士連合会などのサイトから調べるのもアリです。
基本は有料が多いですが、無料相談であれば何件も回ってみるのもいいですよ。
まあ、つかないからいいってもんでもなく、刑事であればつくレベルの重大な事であるという認識を子供にさせるのは大切ですね。子供がやらかした尻拭いするのは本当に大変ですから…- 11分前
-
さくら
そうなんですね,ありがとうございます💦
A君の保護者が弁護士に相談したそうなのですが、やりすぎとは言われたみたいです。そして弁護士同士のやりとりになるので早く片付くだろうと…
A君もわたしも正直、疲弊してまして、、普通の生活を送りたいです…- 4分前
さくら
全て話し合いで、経緯等を説明しました。もちろん悪意ないとゆうこともやりとりの証明もしています。
転校なら転校も視野に入れていますが、法律上転校要求はできないみたいなので、お金かなと。
そして噂は無くなっているので、転校したら転校させたのではないかとかの噂が回らないかなと心配です。