
満3歳時で幼稚園に行ってる息子のことです。途中入園で、(3歳になって…
満3歳時で幼稚園に行ってる息子のことです。
途中入園で、(3歳になってから)行き始めて、まだ1ヶ月弱といったところです。
幼稚園では朝は泣いてしまう事もありますが、私がいないと色々な活動に積極的で、よく話すしトイレにも行くし、楽しく過ごせているようなのですが、朝や帰りに私といる時は先生が声をかけてくれても ママ!としか言わない。さようならとかおはようとか言われても、どんなに声をかけられても ママ!しか言わない。ちなみに去年2歳の時は、姉の送迎で先生に会えば、おはようもバイバイも言えていました。送迎時は抱っこをせがみ、拒否すると地面に寝転がり大泣きします。
家では一日2回くらい気に入らないと癇癪を起こします。
二階で寝ていて、生活空間は一階で、息子が朝起きてそばに私がいないのが分かるとギャン泣きし、迎えに行って抱っこして階段を降りる事を要求。階段は余裕で走って登れるのに、寝に行く時も抱っこしないといやと泣きます。
息子は今3歳2ヶ月、3歳児検診はこれからなのですが、
客観的に、幼いと思いますか?育てかたに問題があるのか、イヤイヤ期の延長なのか、性格なのか..。
甘やかしすぎなのか、どう接したらいいのか悩みます。
- 匿名

はじめてのママリ🔰
同じですー!!
うちも朝起きて階段下りるときは絶対抱っこです!普通に上り下りできるのに😂目覚めた時に親がいなかったらギャン泣き絶対します🤣
保育園の送り迎えの時はママーーとはならないですが、一歳の時から通ってるからだと思います。慣れですね😂

はじめてのママリ🔰
幼稚園で働いていて満3歳を担当していたのですが、生活に慣れて体力が追いつくまではみなさんおうちで大荒れなようです😭
幼稚園ではそんなこと信じられないくらいお利口な子も家では甘えて何もしなかったり、泣き叫んだりするなどとよく親御さんから悩み相談?がありました💦
幼稚園ではきっと自分の力でなんでもしようと頑張ったり、甘えたいけど我慢したりしてるのかなぁと思うので幼いとかではなく頑張ってる分おうちで甘えているのかな?と思いました😭
同じ年の息子がいますが、まだ幼稚園に通っていなくても自分でやる!時期が過ぎたのか最近は甘えたいブームでお母さんやって、だっこ、おんぶばかりです🤣もうそういう時期かと諦めて甘えさせちゃってます😣
甘え足りないと朝から大暴れなことも、、、(笑)思う存分甘えた後の方があんがい片付けができたり事がすんなり進む気がしています!(そうじゃない日もありますが😂)
コメント