
お話聞いてくれたら嬉しいです。もともと、9:30~16:00まででパートをし…
つぶやきです、、、。お話聞いてくれたら嬉しいです。
もともと、9:30~16:00まででパートをしています。
息子が預かり保育でトラブルがあり、メンタルをやられてしまったので仕事を辞めて子供のケアに集中しようと思い、上司に相談したら辞めないでほしい、融通利くから辞めるのもったいない!9:30〜13:00にしたらどう?と言って下さり、社長や周りにも話し、その勤務体系に変更させていただきました。
その代わり週3を週4に変える形です。
息子と娘に話し、預かり保育がなくなると分かって息子も娘も大喜びです。
しかし、私はできればもうこのまま13時までと思ってて、息子と娘が幼稚園に行っている間だけと思ってましたが、その上司は「しばらく13:00まで」と今日言っており、周りもその認識っぽくて。
いつまでになりそう?もう預ける気ないの?と言われてしまい目処が全く立たないから分からない、と伝えたらそりゃそうだよね~💦と言われました。
すごくみんな優しくて、すごく働きやすいけど、しばらくっていつまで、、、?と不安になりました。
息子は預かり保育がある日は胃が痛くなりご飯もあまり食べれなかったり、イライラしてたり、暴言はいたり。そんな状態でしたが、預かりなしだよって言った昨日と今朝は元気モリモリでご飯お代わりしてニコニコでした😭
皆さんならこうなってる今どうしますか💦?
個人的には辞めて元々在宅で働こうと思っていたのですが、13時までなら子供達にこれからずっと負担もかけずに済むしと思って、会社に残りました。
でも、しばらくが例えば1週間1カ月で「どうですか?もう16:00でいけます?」と言われたときにどうしていいか分かりません。
とりあえず息子が、多分行けるようになるのは色々あり、来年の4月5月あたりだと思います、、、。なのであと7.8ヶ月、、、。
それでも例えば無理でまた身体に支障が出たら、、、。
だけど、会社にいづらくなるのかな。とかいろいろ考えちゃって、
会社の方たちは「全然!お子さん優先!家族内がしろにして仕事しなくていい!」というタイプの方達です。
だから働きやすいし、すごく助かります、、、。
なんか何話したいかわからなくなってきましたが、私どうしたらいいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小さなお子さんがメンタルをやられるほどのトラブルなんて…しんどいですね😢
とりあえず来年の4月くらいまでは難しいという旨お話しして、会社的にそれだと厳しければご迷惑になってしまうので辞めようかと考えていますという感じでお伝えしてみるのはどうでしょうか。
戻ってみてまた難しかったらそれはそれで辞めるしかないかな、と思います。
仕事は変えられても子育ては戻ってやり直せないので、どうしてもその職場で!とかお金が!とか事情なければ、お子さん優先でいいと思います。
会社もとても理解ありそうですし、難しかったら一度退職して戻る、とかも可能かもしれないですし…!
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、、。すごく可哀想で😢
とりあえず来月から繁忙期で3月まで続くのでその話をしたうえで厳しければ辞める、ようにしようかと思います💦
その上司の方がすごくいい方ではあるのですが「どこまで厳しくしていいか悩むよね。オトナになったらそういう事はあるしねぇ、、、。小学校とかでもあるから今から対応力を身に着けたほうが、、、」とおっしゃってて、、、。
個人的にはこんな早いうちからそんな対応力つけなくていいし、園で生活している中でも喧嘩や嫌なこと言われたりがある中で生活しているからそんな無理させたくなくて、、、。
ただ、主人も上司と同じ考えのタイプなので私が甘いの?と思ったり、、、。
とりあえず週末主人に話をしてみて、4月まで時短にしてもらえるか聞いてみます💦