2人目妊娠中の主婦です。1人目の時に切迫入院しましたが、今回も不安です。上の子の世話について、実体験を教えてください。
1人目自宅保育園の主婦です。
2人目妊娠中です。
1人目の時に切迫で30〜35週まで入院しました。
今回も入院になったらどうしようかと考えています。
夫は忙しく泊まり勤務もあります。
実母は同じ県内に住んでいるので頼れますが、1ヶ月毎日お世話になるのはちょっと考えものです。
1人目が切迫だった方は2人目以降も切迫になりやすいと思いますが、2人目以降切迫入院になった方は上の子どうしてましたか?
実体験があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
2人目も切迫でした。
なんなら2人目の方が切迫になるのも早かったです。
19週から切迫でそこから入退院繰り返してました。
上の子は実家に預け旦那が休みの土日のみ旦那が一人でお世話してました。
(私が退院してるときは私も実家にいました)
5ヶ月程実家にいましたね。
ただうちの両親はまだ働いてるので日中はお世話できないので、妹の職場に企業内保育園があったため無理言って短期間だけ入園させてもらいました。
妹も毎日実家に寄って子供を迎えにきて職場の保育園に連れて行ってくれました。
なので一時保育とか利用できる保育園等探しておいて登録しといた方がいいと思います!
あと妊娠期間中から産後少しなら保育園入れたりしますし(自治体による)自治体で何が利用できるか聞いてみるのもいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
1人目の時、切迫で入院しました。
2人目を妊娠した時は、なるべく安静にできるように一時預かりの保育園を週3で利用していました。
予定日の8週前からは「妊娠出産」という事由で働いていなくても認可保育園に入れたのでお住まいの制度を確認してみるといいかもしれないです!
お子さんを預ける心配や寂しさもあるかと思いますが、お腹の子が無事に産まれてくるようにと頼るのもありなのかなーと思います😌
送迎だけなら実母さんにもお願いできるかもしれないですし。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!早めに一時預かりを使って安静に過ごすのもありですね!ちなみに何週くらいから預けてましたか…??
そして産前産後の保育園も気になっていました!どこもいっぱいで入れないのかと心配しているのですが、入れる保育園を探すのは大変でしたか?多少優遇されるのでしょうか?(市町村によって違うのは重々承知です)
色々聞いてしまってすみません、回答ありがとうございます😭💓- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!返信がかなり遅くなりました、、
つわりもしんどくて確か12週くらいから定期的に預けていたと思います!
産前産後の保育園探しも、年度途中なので通える範囲はどこもいっぱいでした😭産後になってしまったのですがたまたま空いた小規模園があって運よく入れました!
妊娠出産は、フルタイムで働いている人よりかは優遇されない点数でした🥲求職中と同じくらいの点数だったと思います!- 11月11日
はじめてのママリ🔰
やはり2人目も切迫なりますよね、、しかも早くからだったんですね😭フルサポートで乗り越えられててすごいです!
今まで一時預かりなどがっつり親族以外に預けたことがなかったので、利用できるサービス調べまくりたいと思います😭😭♡
産前産後の保育園も市に聞いてみたいと思います!
ありがとうございます!!