※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

まもなく2人目を出産予定です。上の子は日中保育園に通っています。今日…

まもなく2人目を出産予定です。
上の子は日中保育園に通っています。

今日、助産師さんに夜間に何かあったときの上の子の預け先を考えておいてと言われ、?だったのですが、病棟内に12歳未満は入れないから万が一緊急手術が必要になった際の説明や同意書を夫が書く際に、子どもを連れて行けないためそういうトラブル時に子どもを見ててくれる人を探してとのことでした😵‍💫
そんな緊急時ぐらい配慮してよと思っちゃいましたが、みなさんどうしてますか?というかこんなこと聞かれました?💦

両実家は遠方で、シッターさんだって突然夜中に依頼なんてできないですし、家族で話し合ってまた次教えてくださいとか言われ困ってます💦

病院までは徒歩数分なので、夜間に破水した!とかならひとりで行くつもりです。緊急帝王切開が必要‼️くらいのパターンだと確かにひとりじゃ向かえないですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

聞かれた訳じゃないけど、きょうだい立ち会い出来るって言われてたから一緒に分娩室入れるもんだと思ってたらいざ陣痛が来て電話した時に「産まれる前は一緒には居られないから、上の子はどなたが見ますか?」って言われてびっくりしたことあります🤣
ええええ?!って。
立ち会いは、本当に出る直前と産まれた直後だけだったようで…確認不足ではあるけど、上の子いるの知ってんだから教えてくれよって思いました笑
幸い、当時は実母がいたので来てもらって何とかなりましたが…。



ママリさんの場合だと計画分娩とかにして何とか親御さんをそこに呼ぶとかですかね😭

ママリ

うちも両実家遠方で、結婚で今の土地に来たのでなんでも話せるような地元の友だちはいません。。

産院は18歳以下の病棟立入禁止でした。
これは自分が決めた産院のルールなので守るべき、仕方ないことでした。


私はこの土地に来て仲良くしてもらっている友人が1人と、職場の人が車で30分圏内にいるので、もしもの時は申し訳ないが上の子を見てもらうようにお願いしていました。

幸い、もしもがなく今を迎えていますが
2人目を授かる前からこのルールはあったので、上の子をどうするか問題は妊娠前から考えていましたが..難しいですよね。

誰か面識のある知人はいないですか?
あとは実家の母だけでも予定日近くに来てもらう..など、上の子を守る為にも少しでもできることは頭下げてお願いしていました😣