※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ
ココロ・悩み

私に友達少ないプラス今の住まいが地元じゃないで、友達がほぼおらず子…

私に友達少ないプラス今の住まいが地元じゃない
で、友達がほぼおらず子と同じくらいの子と
触れ合う機会あった方がいいのかな?と勝手に思って
支援センター連れて行きよるけど
ふと、めんどくせぇえええええてなっちゃう😂
当たり障りない会話を失礼ないか考えながら会話するのが
めちゃくちゃ疲れる😭😭😭

こっちに引っ越してきてカフェ行ったり
遊んだりする友達欲しいけどいざ支援センターで
話すとなると興味ある話題がみつかるまでの会話にもならん
コミュ力が欲しいです😂😂😂

産後で脳みその回転悪いし、自分が嫌になる、、、、
一回負の思考に入るとぐるぐる考えてしまう😭

旦那も忙しくて週の半分はおらんし
子と2人の生活は楽しいんだけどアクティブに
動こうとすればするほど孤独を感じる(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかりますー!
私も住んでた県飛び出して縁もゆかりもない土地に来たので😭
友達欲しいけど、子供いるし、友達になるまでがしんどいですよね😂

  • リ

    そうなんですよねえ😭😭😭
    子の当たり障りない話しかできないので
    なかなか、、、って感じです😩

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

確かにめんどくさいですよね!
支援センターで連絡先交換
してもその場しのぎで今考えると
なんでそんなに悩んでたんだろうって
思う事ありますよ☺️

  • リ

    そもそも連絡先聞かれるまで仲良く慣れたこともなく😂
    支援センターも子が楽しければいいじゃん!て時と、仲良しさんたちをみるとごめんな、、てなる時と忙しいです😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グループみちゃうとちょっと
    思いますよね😱
    でもそんな人達も内心どう思ってるか
    分からないですよ😭
    グループ抜けたいとか気が合わないな〜って
    思ってたり😌

    • 3時間前
  • リ

    たしかに!そうですよね〜〜
    ちょっとなって思うことが逆にあったりしますよね😩
    優しい言葉をありがとうございます😭

    • 3時間前