※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノがないのに、とりあえずピアノの体験予約してしまった…ピアノあり…

ピアノがないのに、とりあえずピアノの体験予約してしまった…
ピアノありませんって言ったら嫌な顔されるかな…
場所的に買えても電子ピアノなんだけど…やっぱりそれじゃダメかな…
アップライトピアノ、祖母宅に使ってないのあるけど、置く場所ないしもう何十年も触られてないから調律代とか多分やばいよね。
それなら電子ピアノ買った方が安そう?

いや、そうじゃなくて。
ピアノなくても習い始めて大丈夫かな?
本人は体験前からやる気満々なんだけど…
正直親の私がやる気じゃない…
10年以上ピアノやってたけど、ピアノ好きじゃなかったんだよね、私が。。。
だからなかなか前向きにならないんだけど、半年もピアノ習いたいって言い続けられたら…流石に放置もかわいそうかなって思ったり🫠
親がこんなテンションじゃ、嫌がられちゃうかな😭
もちろんそんなこと言わないけど………

コメント

ママリ

体験に行って本格的に習うのであれば何かしら買ってあげないとレッスンのための練習もできないので通えないと思います💦

はじめてのママリ🔰

3歳で本人希望でピアノはじめましたが、続くかわからなかったので、はじめは、おもちゃのアンパンマンのキーボードでしたよ!
先生にも伝えました!続くかわからないのに買えないですよね...場所も取るし💦
1年くらいして電子ピアノ買いました!
今の住宅事情、ピアノ習っていてもキーボードで練習しているお家もありますよ!

あー

体験して本人がやりたいならすぐ買います!ならいいと思います。

はじめてのママリ🔰

ピアノない状態で体験いきましたが、嫌な顔とか全然されなかったです。
ただいずれピアノは必要かなとは思います。うちは最初ミニキーボードで、始めて3ヶ月したら鍵盤足りなくなったから中古でアップライト買いました。
先生いわく、いまは半々か、むしろ電子ピアノの人のほうが多いらしいです。

ママリ

うちもピアノないけど大変行きました!
全然嫌な顔されませんでしたよ😆
家での練習で何かしら必要だけど、鍵盤数多いなら初めのうちはキーボードで全然構わないし、むしろレンタルキーボードもあるって言われました!
うちの子年中ですが、おもちゃのキーボードが好きで習ってみたいなーって感じで、わたしは全くピアノ習った事なかったんでどんな感じかなと思って、かるーい気持ちで体験に行きましたよ!

ソースまよよ

「ピアノはないのですが、今後購入予定です」と言って嫌な顔されたら、それはやめといた方がいいですね😅他の教室に行きます🙂‍↕️
あとは。。。なるようになります😅
お子さんが楽しいと思える事があるので、良い事ですよ🥹

みんてぃ

通うとなってから用意する人の方が多いと思いますよ。電子ピアノでいいかどうかは体験のとき聞いた方がいいです。
ちはみにわたしも何十年も調律してないアップライトを調律してもらいましたが、10万も行かなかったはずです。劣化具合にもよると思いますが。
やっぱアップライトで練習した方が良い音で弾けるようになるとは思います。(我が家は電子ピアノです)

はな

おもちゃのピアノしかない状態で体験+習い始めました!
買ったのは2カ月くらいして、子供が続けたいという感じがわかってからです。
うちは電子ピアノでも全然いいよっていう先生でしたが、中には「電子ピアノなんて!」っていう先生もいるみたいですね。

通うところで「続くようなら買おうと思ってるんですけど、アップライトお高くて…電子ピアノでも良いものなんですかね?」とかって軽く聞いてみると良いかもです。
それでギャーギャーいう先生ならあきらめて買うか、他の教室にするか考えるとか🤔

私も夫も全く習ったことなくて弾けないですけど娘は楽しく習っているので、親のテンションは気にしなくても良いと思います😊
頑張ろうとするお子さんの応援する気持ちさえあれば!