
保育園についてみなさんの意見が聞きたいです。第一子妊娠中のいま臨月…
保育園についてみなさんの意見が聞きたいです。
第一子妊娠中のいま臨月です。
9月末予定日、仕事復帰は来年の10月で考えています。
保育園についてまだなかなか理解できていなく、どのパターンでいくのがいいのか意見を聞きたいです。
いま調べている分だと1歳途中入園の場合、1〜2名空きが2園、3〜4名空きが1園といった感じですが、これは割と入るの難しいのでしょうか?
この状況の場合、案としては
案①10月途中入園で認可保育園申込
メリット→認可で安心、転園しなくていい
案②10月途中入園で認可外保育園申込し、3歳で無償化になったら認可保育園に転園
メリット→世帯年収の関係で保育料は認可外の方が2万ほど安い、入園しやすい、オムツなどなしの手ぶら登園できるところがあったので楽
案③2026年4月に認可保育園申込(生後6ヶ月なのでできれば避けたい)
案④2027年4月に認可保育園申込(育休手当切れる、職場復帰が遅れて気まずい)
金銭的、入りやすさなどでいったら②ですが、特に主人が認可外というところに不安を感じています。あとは3歳で転園というのがまずできるのか、子どもの負担はどうかなどがあります。
みなさんならどうしますか?案以外でも意見があれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
今空いてるのは入りやすい自治体だと思いますよ。うちはもう空きは0で1歳の待機児童はかなりいます。
①でもし落ちたら延長して④でいいと思います。

ママリ
旦那さんもOKがでたら②かなと思います!
10月より早めに認可外に入れて復帰前に保育園慣れさせるのもありかなと思います☺️
おそらく入園したては風邪などたくさんもらってくると思うので😭

ママリ
今の時期に空きがあるのならそこまで激戦区ではないのかもしれませんね!
うちの地域は乳児は4月でいっぱいになります💦
私なら①で保育園落ちたら4月に申し込みします!
落ちたら育休手当も延長できるので手当ももらいます。
コメント