
最近第4子が産まれました。夫に余裕がないのでしょう、なんだか私にも子…
最近第4子が産まれました。
夫に余裕がないのでしょう、なんだか私にも子どもたちにもそっけなくてイライラします。
産後のメンタルだから私がガルガルしているだけかなぁと思っていたのですが、手伝いにきてくれた実母が
夫の私への言葉掛けを見て
「ちょっとトゲを感じるんだけど…」と話していたので、
まぁ余裕がないだけでわざとではないと思うのです。
(一日中家にいたのに、なにもしてないの?みたいなニュアンスに聞こえたそうです)
確かに夫は朝7時から1時間半かけて、高速道路を飛ばして通勤し、20時ごろ自宅に到着するとすぐ上の子達のお風呂を入れてくれているので、晩御飯を食べる時間もなく寝かしつけ→寝落ち→たまに起きて自分の時間を取るような感じの生活です。
産後で抜ける手は抜こうと思って洗濯物も3日に一回しか回してないし、もちろん畳んではいないし、掃除機もかけてないし、食器も必要最低限しかあらってないし、本当に赤ちゃんのお世話以外は横になって過ごすことを心がけていました。(上の子達3人の保育園の送り迎えや、準備は私が全部やってますけどね)
それが気に食わないんですかね。
リモートを選ぶこともできるのに、出向という立場だからか、今のいいポジションをキープしたいからか、周囲からはなんでこんなに頑張ってるのにうちの社員じゃないんだ?といわれるほど頑張っているらしい夫。
でも、転籍できるかわからないのにた、だがむしゃらに頑張って身体壊して結局転籍もできませんでしたーな未来になるような気がしてならない。
(出向先は、子育てに融通の聞くところです。産後1ヶ月経たない嫁、新生児、発熱した幼児2人を置いて仕事に行くような人柄の人間を取ろうと思うのかな?って感じです)
頑張ってるのはわかるんですが、今頑張るところ、そこ?と、思ってしまって正直夫の仕事への姿勢や勢いを上手く応援できません。
私が夫に求めすぎなんですかね。
1番体が思うように動かない辛い時期に、手助けを1番身近にいる人に求められないの、意味がわかりません。(産後脳だから?)
- ざわ(生後0ヶ月, 1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子達のお風呂旦那さんが入れてくれてるんですか!それだけで私なら最高です☺️うちの旦那、上の子達のお風呂も入れてくれないですよー本当に仕事だけです☺️
産後も退院後すぐから私がガンガン動いて全部やってました!買い物だけですね、行ってくれてたのは!
ただ、現在産後8ヶ月体調崩しまくりです、、上の子達の時にはならなかった乳腺炎6回毎回40℃の熱が出てますし、病名は伏せますが病気して点滴に通ったりもしました、、
私みたいに産後体調崩さないためにも今休みましょう〜そして、旦那さんともう少し話した方がいいと思います😊
コメント