
子供が生後3日でNICUに入って1週間が経とうとしています。入院中(産…
子供が生後3日でNICUに入って1週間が経とうとしています。
入院中(産後3日から5日まで)は助産師さんに搾ってもらって計120mlは母乳を取ることができましたが、
退院後の搾乳が上手くいきません。
面会に通うのも片道2時間なので、面会時間も合わせるとどうしても搾乳頻度を落とさざるを得ず…
現状一回の搾乳で5ml程度。凍結に値する量が取れないので泣く泣く破棄しています。
私自身完母で育てたい、といった気持ちはないのですが、
飲めるようになった時に出ないと子供が可哀想かな、とか
周りの赤ちゃんたちはたくさん母乳もらってるのにうちの子はミルクだと可哀想かな、とか
色々考えてしまうところがあります。
みなさん頑張って搾乳してるのに、頑張りきれない私は母親失格でしょうか。
母乳を届けてもらえない我が子は可哀想でしょうか。
- saaaaa(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自分で上手くできないなら
搾乳器はどうですか??
頻度を落とすとどうしても
分泌されないのでどんどん
出なくなると思いますよ😭

ぴち
日々の通院、搾乳お疲れ様です。十分すぎるぐらい頑張っておられると思いますよ。
うちはNICU入院ではなかったですが、母乳が出なかったのは同じです。ほんと雫ほどしか出なくて…諦めて完ミになりました。
きっとNICUの周りの赤ちゃんが母乳をもらってるので気になってしまうかと思いますが、ミルクでも全然元気に育ちますよ‼️私も母乳出なくて落ち込んでましたが、周りのママさんたちもミルクでも十分と励ましてくれましたし、実際そうです。
saaaaaさんは母親失格なんかじゃないです。お子さんもかわいそうなんかじゃないですよ。
あと、うちの姉は1人目完ミでしたが2人目からは完母育児できたので、そういうケースもあると思って頂ければ😊
コメント