※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園説明会 夫婦で来られている方が多いでしょうか?また服装、上の子…

幼稚園説明会 夫婦で来られている方が多いでしょうか?

また服装、上の子下の子を連れて1人で説明会行っても問題はないのでしょうか?🥺

幼稚園のHPに「入園されるお子さんは説明会中保育します。下のお子さんはお母さんお父さんで見てあげてください」と書かれていましたが、同じ教室の後ろ側で先生が見ているだけだそうで、自由にお父さんお母さんの所へ行き来できる環境みたいです。

前回平日に行われた説明会へ行ったのですが、30組ほどで、15組くらいが夫婦で、我が家も旦那が平日休みなので夫婦で行きました。今回は土日なので、夫が仕事で…

下の子がハイハイで
動き回るので、1人で2人を見つつ説明を聞けるのか不安です。

コメント

星

二回でてますが、父親きてるかたほぼいないです。
お受験とかの幼稚園だとかわるかもですが
普通の私立ですがいないに等しいです

  • 星

    私は下の子は一歳すぎてのときでしたが、そこで寝れるようにして抱っこ紐で寝かせて聞いてました!

    • 1時間前
ままり

私立とかの教育熱心系の園でなければママだけが多いんじゃないですかね??
公立園でしたがママしか居ませんでした!

入園してからも、PTAの役員決めとかわたしは夫といきましたが、パパが来てるおうち1軒もなかったです笑

はじめてのママリ🔰

うちの園は夫婦で来てる人は少なめでした!
ママさんがワンオペで3人子連れの人とか居ましたよ😳
私も何度か行きましたが、上の子は先生がおもちゃで遊びながら見ててくれて保護者のところに自由に行き来もしてました。でも先生が見てくれてるのに人見知り?イヤイヤ期?眠い?で途中でぐずぐずギャン泣きで保護者の方が全然説明を聞けてない人も居ました😅
0〜1歳くらいの赤ちゃんはママさんが抱っこ紐して椅子に座って説明を聞いてました。たまにぐずぐずしたら立ってユラユラしたりも!

かなぶん

うちは普通の私立の幼稚園4ヶ所説明会に出ましたが、両親+子供という組み合わせは皆無だったと思います。
多分両親出れるならパパに子供を預けてママだけ来るが大多数で、次にママ+子供、男性もちらほらいるにはいました!
小さい子いる人はしっちゃかめっちゃかでほとんど聞けず資料だけ貰う人もいましたが、説明会の大部分が資料の読み合わせなのでまた不明点あればお電話くださいって感じでした。

なぁちゅ

私はシングルなので1人でしたが
皆さん夫婦でこられてて逆に目立ちました😭
一人で小さい兄弟のお子さん連れてきてるママさんもいましたよ!