※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

モヤモヤ吐き出させてください。もうすぐ38週に入る初産なのですが、予…

モヤモヤ吐き出させてください。

もうすぐ38週に入る初産なのですが、予定日の数日後に旦那の出張が決まりました(自営業)

出張自体に関して、だいぶ不安ですし断れないのかな…なんて正直思ってしまった部分もありますが、仕事だし仕方ないと割り切るようにしていました。

ですが、旦那からしても出張に出産が被るのが不安だったようで、今のうちから搾乳機使ってみる?などの陣痛促進効果があると言われているセルフケアを提案してくるようになりました。
実際、37週に入った時から搾乳機は使ってないものの乳頭マッサージやストレッチなど行える範囲のものは自分でも実践しているつもりです。

私としても出張に入る前に出産していた方が安心なため、自分なりに早く産まなきゃとプレッシャーを感じていたのですが、他者から言われると余計にプレッシャーを感じ、正直イライラしてしまいました。
悪気がないのはわかりますが、些細な一言でイライラしてしまった自分に嫌気がさします。
ここ最近イライラすることが増えて赤ちゃんにも自分にも悪いなと思うのですが、このモヤモヤはどうしたらいいのでしょうか😭

コメント

po

まず、主さんのお気持ちは、いたって自然なので、自信を持ってくださいね!

同じ状況なら、私なら…と考えてみたのですが、そのモヤモヤの解決方法は、旦那さんと話し合うことかなぁと思います。

自分が初めての出産でどれだけ不安なのか、人に言われることがどれだけプレッシャーになるのか、旦那さんに伝えてみるといいかと思います!
私も初めての出産のときは、予定日付近になって、友達から「生まれた?」と聞かれるだけですごくプレッシャーで辛かったです💦
仕事だから仕方ないけど、そもそも予定日までに産まれる人自体そこまで多くないわけで…💦
そういうことを考えた上で仕事もいれてほしかった。っていうのは正直な気持ちではないでしょうか!!

そのモヤモヤは間違ってないので、自信をもって、旦那さんに気持ちを伝えてみるといいのかなぁと私は思います☺️
頑張ってください!!
後少しの妊婦生活も頑張ってくださいね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かい言葉のメッセージありがとうございます!😢
    自分の気持ち言葉にまとめるの苦手なんですが、poさんがおっしゃってくださってること、本当にそのまま自分の気持ちだなぁと思えました。
    自分の心の中で留めておくだけでは、相手にも伝わりませんしね…!
    頑張って伝えてみようと思います!
    親身になって考えてくださって、本当にありがとうございます!🙇‍♀️

    • 1時間前