苦手な同級生の2人目出産祝いを渡すか悩んでいます。親同士が仲良いため渡すべきか、渡さないべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
苦手、嫌いな同級生の2人目出産祝いを渡すか悩んでます。
親同士が仲良いため1人目のお祝いは渡しました。
今年の1月に私が1人目出産した時には親伝えでお祝いをもらいました。(私が渡した時は5000円プラス物で合計一万くらいでしたが今年もらった時は5000円のみでした)
12月予定らしく、4月にたぶん妊娠分かった?で、その子の母が私の母に「〇〇(私の名前)ちゃんも2人目ほしいよね?」と言ってたらしい。母はまだ産んだばっかりなのに何言ってんだろって思ってたみたいです🤣
その子は小さい頃から問題児、わがまま、自分が1番じゃないとだめな子でその子の子どもと私のこどもを絶対会わせたくなくて、インスタブロックしたくらい嫌です。
①大人の対応で2人目のお祝いを渡す。
(親同士繋がりがあり、渡さなかったら母が何か嫌味言われそう。)
②お祝い渡さない。
(関係がより切れる。だけど、2人目ひがんでると思われる?)
私は1人目授かるのに時間かかってるので2人目もそう簡単には授かれないだろうとは思ってます。
正直すぐポンポン授かれていいな〜そういう子のところにすぐ来るんだな〜って思っちゃいます😂
みなさんだったらどうしますか?
- みー(生後9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
渡さないです😂
子どもっぽいと思われようが何と思われようが、おめでとうと思えない人にお祝いは渡さない主義です👍笑
ままり
お母さんがうまく対応してくれそうなら、渡さなくていいと思います。
渡そうか悩む程の相手に物も時間も使うのもったいないです。
でも、渡さない方が精神的に疲れそうなら渡します!
渡せば済むならサッと渡して、存在忘れます🥰笑
嫌いな相手に対して考える時間が1分間でも短くなる方を選びます🌟
はじめてのママリ🔰
②!
本人同士は関わりないのですよね?
お母さんはみーさんがその同級生が嫌いって知らないんですか??
親同士、仲がいいなら多少イヤミ言われても気にしないんじゃないですかね!
言われるの嫌ならお母さんが渡しといて〜って感じです!
はじめてのママリ🔰
当人同士で連絡とられていないのであれば渡さないです😂
はじめてのママリ🔰mo
親経由で渡します。
あれこれ思う人はいますが大人の対応心がけています😂
はじめてのママリ🔰
②にします!
嫌い、親族ではない、親だけ仲良くしとけ!
1人目は渡したけど2人目から渡さないって
けっこうあるあるかと思います😊
コメント