※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘に、強い口調で注意してくる(娘に教えてはくれてるが、娘にイラっとし…

娘に、強い口調で注意してくる(娘に教えてはくれてるが、娘にイラっとしてる感じもあり)女の子がいるのですが、その子にやんわりとやめるように親から言うのはナシですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳の子なんですか🤔❓

  • ママリ

    ママリ

    何歳から自分で乗り越えさせますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えたんですが、何歳でも直接は注意しないで先生に相談します🤔

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    先生には相談してるんです…。
    でも先生のいないところで言われるんです😥

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳なんですかね😅

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    小3です。親が介入する年じゃないって言われると思うので

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、逆に私なら高学年になる前にやめさせたいので介入したいです🤔
    小3ともなれば、キツイ言い方がいいか悪いはわかっているはずです💦

    私なら先生に改善するまで、全体に話すなり言って欲しいって話します🤔

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね….
    先生が頼りなくて😓

    でも先生にももっと相談してみます。
    それでも改善されなければ本人に言おうかと思います。
    ありがとうございます😭

    • 2時間前
ぴったん

いいのではないですか?
昔は知らないおっちゃんおばちゃんからも注意されてましたよね。その子のためになることなら他人の子でも注意して良いと思います。
先生に言われるのとよその保護者に言われるのではまた効き目が違うと思います。

  • ママリ

    ママリ

    出しゃばりかなとも思ったんですが、このままではエスカレートしそうで😢
    言ってみる方向で考えます。
    ありがとうございます。

    • 2時間前