
来月から転職予定の女性が、Excelのスキルについて不安を抱いています。10年以上事務をしてきたが、Excelの関数やマクロが苦手で、業務に必要なスキルに自信が持てない状況です。どの程度のExcelスキルが求められるのか知りたいとのことです。
お恥ずかしいことをお伺いします。
来月から転職予定で仕事に役に立つように Excelを勉強しています。
新卒で入社した会社は専用のシステムがあり、特に Excelなどをいじれなくても仕事が出来ました。それで10年以上来てしまっていてExcel力がありません。
通常、10年以上事務をやっていたらどこまで Excelが使えるものなのでしょうか?
ちなみに現在の私の実力は関数が苦手(超基本的なことは分かりますが、IFやVLOOKなどが出てくると時間がかかってしまいます)です。ピポットデーブルは少し使ったことがある、マクロはほんの少しだけコードをいじったことがあるくらいです。
あとはなんとなく出来るって感じで、自分しか担当していなかった業務のマニュアルや引き継ぎ表などはExcelで作れるレベルです💦
簡単に言うと、既に出来上がってる帳票などを編集(業務フローが変わった時など)や式が壊れたり上手く表示されなかった場合に原因を突き止めて直せるが、元々の帳票を作る(0→1の状態)は出来ないです。
皆さんはもっと出来ますよね?
来月から仕事についていけるか不安になってきました。
- ママ(2歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんな使える人多くない印象です。営業から事務になり全く事務作業したことなかったですが、1ヶ月ほどマクロVBAの勉強したら部署のIT担当と呼ばれるようになりました笑。関数もいつも使えばすぐ覚えるし、たまにしか使わなくてもChatGPTに聞けば最適なコード教えてくれるので調べる必要すらない感じでいけます👌大丈夫です!
コメント