※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後の赤ちゃんのお世話は大変でしょうか。特に泣き止まない時など、どのような点が大変だったか教えてください。

出産後すぐの赤ちゃんのお世話は大変でしたか?
2人目なのですが歳の差が空きすぎて覚えていません…
しかもその時は1ヶ月、里帰りしていましたが今回はしないので頼れるのは夫だけですが激務です。

やはりすごく大変ですか?
泣き止まないとか、赤ちゃんに関してでいうと何が大変でしたか?心の準備をしたく質問しました🙇‍♀️

コメント

初めてのママリ

現状クソめんどくさいです😂ミルクオムツ終わってなんで泣いてんだおめぇ?ってくらいだしいきなりふんすふんすしたかと思えば急にすんっ🙁て顔になるしなんなん?って感じですね笑
なんで泣いてるのか分からないってのが1番今は大変に思います😅

はじめてのママリ🔰

私も里帰りしなかったけど、2人目のが楽でした!でもベビーガチャによりますよね…!
年が開いてるなら、日中も上の子いないですもんね?🤔
年近くて自宅保育だと大変すぎますが、そうでなければ大丈夫と思います!
ベビーがどれだけ寝てくれるかにかかってますね!笑

ゆんママ♡

2人目だから余裕ぶっこいてましたが、やはり夜寝てくれないのはしんどかったです🤣1週間ぐらい夜中1時に起きて5時くらいに寝るみたいなのが続いて、朝は上の子起きてきて保育園連れてってがつらすぎました😇それ以外は特に大変さをそこまで感じませんでした☺️

ママリ

1人目の時に里帰りせず普段あまり家にいない旦那が1週間育休取ってくれましたが謎にコロナになりワンオペ育児の始まり始まり〜!!!でした😂
2ヶ月くらいは気を張って頑張れてましたが3ヶ月頃から疲れがドッときました😣…
娘はですが新生児のうちは大人しかったです!それ以降はカオスでした😂

はじめてのママリ🔰

歳の差あるとこんなんだったっけー?と思うのと1回したし、と慣れてるとはいえ同じような感じだと大変じゃないかもしれませんが上の子とまた違うタイプだと育児の仕方や対応が違って別の悩みが出てきたりするのかなと思いました😣
上の子の育児の仕方、手抜きの仕方などアップデートされてなくて日中1人で育児されてて
育児グッズも前より便利になってるけど購入しなかったり知らなくて使わなければ2人育児は大変に感じるかもです😓

私はミルクもして十分寝てて、
暑い寒いでもなく、甘えた泣きとか黄昏泣きとかでもなさそうでほっといたり抱っこしたりしてるのにいったい何が不満なんだい?となんで泣いてるのか分からないときと自分のしたいことができないときが一番困りました😥