
4,5歳の育児は大変で、子供が常に話しかけてきてイライラすることがあります。子供の成長過程とはいえ、精神的に疲れています。年中の子供はこのようなものなのでしょうか。皆さんはどのように対応していますか。
4,5歳の育児大変です。。
色々自分で出来ることも増えそういった部分では楽になりましたが、毎日「ママ見て!ちょっとでいいから!ママと一緒がいい!これとこれどっち勝つと思う??」など、
ずーーーーーーと話しかけてきます。
私が誰かと話してる時もがんがん話割り込んできます。
まだ子供だしそんなのは当たり前だとは思うんですが、、
そして本当ごめんだけど下の子目離せない時もそんなだからついイライラしてしまいます、、。
あとは「ダメ!」って言って聞こえてるはずなのにやる。
言い訳する
嘘つく
きっと成長してる過程なんでしょうが、4,5歳育児は精神的に疲労がすごいです😭
大好きな自分の子供なのにポケモンの話も苦痛すぎて一旦離れたいとか思ってしまって罪悪感。。
年中さんくらいの子ってこんな感じですか?
みなさんどうやって対応してますか?
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すみません娘は年少なので、息子さんより10ヶ月年下なのですが
口達者でませてて、最近はこちらがダメだと言った事にたいしても
『じゃぁそれはダメでもこうだったらしてもいいんでしょ?』みたいな小賢しい反抗するようになり大変になってきました、、
子どもの好きな事の話ばかりされる時は最初は付き合いますが、苦痛になってきたら『ごめん、ママその話飽きちゃったから違う話しよー🙂』って言います。笑

ゆんママ♡
うちの子かと思いましたー笑
ママ!ママ!みて!こっち向いて?とか最近お手伝いが好きで洗い物や料理をやっているとお手伝いするー!とくるのですが正直イラッとしてしまいます😭
言い訳とか嘘もよくしてます💦嘘つかれたりしたらママ悲しいなとそこまで言わないように心がけてますが⋯😇
あとはママ!としつこかったら10分だけ一緒にお話しようと時間決めてその間はじっくり相手してあげるようにしてます!
天使の4歳とか言いますけど悪魔健在です😂笑
コメント