
双子が療育センターで診察と発達検査を受けましたが、発達障害の診断は1回でつくのでしょうか、それとも複数回の診察が必要でしょうか。
双子が療育センターを紹介され、診察と発達検査を受けました。
発達検査された方
この1回で発達障害の診断つきましたか?
それとも何回か診察と検査して診断ですか?
- かーこ(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
K式の発達検査ですかね?
上の子は2歳半の時と4歳の時に2回受けましたが、明らかな感じじゃない限り診断は出ないかと思います。

はじめてのママリ🔰
知的があるかないかはわかりますが特性はつかないと思いますよ
日常の困り事や様子みて診断つくと思います

はじめてのママリ🔰
うちは発達支援センターで検査を受け、その結果を持参して大学病院を受診して初診で診断出ました。

mizu
療育センターには医師はいますか?
診断は医師にしかできませんので、医師がいなければ診断がつくことはありません。
うちの子は療育センター(少し名前は違いましたが)で発達検査を受けましたが、あくまで心理士さんにみてもらっただけだったのでそこでは診断はつかず、後から病院を受診してそこで診断を受けました。
かーこ
検査内容が2人とも違くてなんだったのか分かりません💦
先月検査を1回受けその結果聞きに行ったら姉の方は自閉症と診断つき、妹は疑いと言われ…
保育園の先生とも話したんですが、え?どこが?って感じです😅
最初の問診で診断はいらない、アドバイスだけ欲しいって伝えてたんですけど…