離乳食の開始時期について相談です。体重が出生時の2倍に達していないため、ミルクを増やしています。5ヶ月から始めるべきか、気にしなくても良いのか教えてください。2人目なので、ゆるく進めたいと思っています。
離乳食開始時期についてです。完ミです。
4ヶ月健診で、医師からミルクを増やすように言われました。出生時の体重の2倍になっていないから、とのことでした。(1.7倍でした)
なので夜中にミルクをあげるようにしています。
体重的に、離乳食は5ヶ月ぴったりから始めたほうがいいのか?
そこまで気にしなくていいのか?
どのように考えればいいでしょうか?
2人目なのでゆるーくやれたらいいなと思ってるのですが、早く始めたら体重増えやすくなるとかありますかね?
1人目のときは5ヶ月半くらいから始めました。
先輩ママさん何人かから回答いただきたいです!
- ママリ(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
早く産まれてしまったとかなければ、5か月からで大丈夫かと思います✨
と言いつつ私は2人目は6か月まで先延ばししちゃいました😂
離乳食始まってもしばらくは量も少ないですし、ミルクを足して体重を増やすのがいいかなと思います!
ママリ
たしかに、初めはひとさじふたさじとかですもんね〜🤔そんなに体重に直結するわけじゃないですね。
今のままミルクをあげつつ、離乳食始める感じでもよさそうですかね。
ありがとうございます😊