※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産休中に義両親と同居し、家事や子どもの世話で自分のペースが失われていることに悩んでいます。育休中の過ごし方についてアドバイスを求めています。

産休・育休中の家事について
旦那と義理の両親と同居しています。

現在産後休中ですが
産まれたばかりの子どものペースに合わせるだけでなく
義両親のペースに合わせなければいけないのがキツイです。

義両親から
「(家事)これやって欲しいんだけど」と言われたり、
「子どもお風呂に今入れたら」と言われるため
自分のペースがどんどんなくなっているのを感じます。


義母はもともと義祖父母と同居していた気遣いができる人のため、
むしろ気遣いができない私に疑問をもっていると思います。

育休も半年とる予定ですが、
この調子ではお互い疲れるのではないかと思います。
皆さん育休中どう過ごされてますでしょう?

コメント

はじめてのママリ

子供のペース似合わせるだけでも大変なのに毎日しんどいですね😭
産まれたばかりの子供がいるんだから家事くらいそちら側でしてほしいですね。
大変失礼なのですが、その同居は絶対なのでしょうか⋯、、、、
ママさんの気持ちを守るためにも距離置いた方がいいと思ってるんですが、
同居解消が難しそうだったら旦那さん経由で干渉しないように伝えてもらうか⋯

私ももう少しで家が建つのですが、旦那の義父と義叔母と同居予定です。
玄関お風呂以外は二世帯にしたのですが、義父が結構構ってくる人なので2階には上がらないように等私の要望を旦那経由で伝えてもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    共感していただき有り難いです。
    旦那が自営により別居ができず、せめて台所をわけて欲しいのですが、
    資金不足により難しい感じです💧

    はたから見たら気遣いのできる家族だなぁ〜と思ってましたが、
    自分がその中に入ると(私の感覚で)干渉されすぎるのだと気づきました😓

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    別居しないといけない事情あるよねと思ってましたが、そうなんですね😭
    自営業だと難しいですし、リノベするとしてもお金かかりますよね⋯

    基本子育てはご夫婦だけのお部屋?でされてますかね⋯?気持ち休める空間ってありますか?🤔

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがクーラーが1階にしかない関係で
    (私と旦那の部屋は2階)
    1階で過ごしており、義両親の視線を感じやすいのも大きなストレスですね(*_*早く涼しくなるのを願うばかりです

    • 9月5日