※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん返り0歳、2歳の男の子育ててます。嫉妬から上の子が下の子の頭…

赤ちゃん返り
0歳、2歳の男の子育ててます。嫉妬から上の子が下の子の頭をたたいたり、足で蹴ったり、指でおしてみたり、まあ、いろいろやります。その都度もちろん注意して引き離し、その後、泣いてる上の子抱っこしながら話をします。これを毎日繰り返してますが、全然変わりません。何度注意しても、いじわるしてしまうようで、、同じくらいの年の差のお子さん、どうですか?下の子へのいじわるがあった方、どのようにおさまりましたか?自分のかかわり方がよくなく、不満がたまっているのか、、と悩んでます。

コメント

ミニー

上の子と2人や3人でお出かけしてました☺️
(下の子は 保育園です!)

お話はどんなふうにしてますか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ママが〇〇を抱っこしてるのがいやだった?〇〇も抱っこしてほしかったんだよね?みたいに共感しつつ、でも、たたいたり蹴ったりはダメだよってことは話してます。抱っこされてるときは落ち着いていて、うん、わかった、と言ってくれます。でも、また次の場面になると、同じようにやってしまうことも、、もちろん優しくなでなでしてくれることもあるんですが🥺
    わたしが、たたいたりしてるところを見たら咄嗟に叱ってしまうので、それでいじけたり、泣いたりしてたら全然注意しても入っていかないので、落ち着けてから改めて話すようにはしてます💦

    • 1時間前
  • ミニー

    ミニー

    注意ではなく
    まず、見てなくてごめんね😭
    っと、ママも謝っていいかなと
    感じました。😊
    共感も必要ですが
    やはり、見てもらってなかった事の寂しさから来るストレスかなと🤔
    その場では「うん」っと言えば
    終わるのでそう返事するのかなと。

    2歳なので
    言えば分かる年頃ではありますが
    今の状況だと
    直ぐに叱るより
    構ってなくてごめーーんっ!っと
    抱きしめてあげる方がいいかなと。。。

    ですが、
    やはり、上の子と2人や3人での時間は大切かと思います😊

    っと、言うのも
    うちも、2歳差で同じような事があったので🥹

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはり構ってないストレスからですよね、、日中ワンオペのとき、難しいですよね💦下の子のお世話してるとやってきて、たたいたり蹴ったり指で押したりするので、、

    2人時間意識してみます!!

    • 1時間前
  • ミニー

    ミニー

    ストレスから来ると
    分かるのであれば
    頭ごなしに怒るのも可哀想かなと。。。

    その辺は
    家庭によってやり方違うので
    一概に「こう!」とは言えないですが
    少なくともストレスはあるかなと。。。

    • 1時間前
ちぃ

それぐらいのとき、長男が次男を電車等で叩いたり、押したりしていました😅何度注意しても毎日やるし、私も一時期すごく悩みました🥲
都度注意する、私が2人の側にいて攻撃をとめる、側に居れないときは離しておくようにしていたと思います。
ワンオペで2人見るの大変ですよね😣
下の子がお昼寝したときに、上の子と向き合って話したり、楽しいことしたり、ぎゅーしたりする時間があったらいいのかな?パパがいるときに目一杯遊んでもらうとか?あとは一緒に離乳食あげてみたり、オムツとってきてもらったり、下の子のお世話を一緒にしてみるのもいいかもしれません。
次男が1歳すぎて一緒に遊べるようになったからか、年齢的なものかわかりませんが、攻撃しなくなって、逆に優しくなったと思います😌