 
      
      
    コメント
 
            むぅ
コメ失礼します♪
2人とも置総です^_^
 
            はせちゃん
まだ出産ではないんですが!置総で出産予定です!!!😚🌠
年が近いのでついついコメントしちゃいました!
- 
                                    そらりこmama♡ 
 わー!そうなんですね!
 他の方の投稿にコメントされてるの
 見ましたが、飯豊町に
 住んでらっしゃるんですよね??
 
 私も飯豊町です😳!- 7月30日
 
- 
                                    はせちゃん はい! 
 えっ?飯豊町なんですか?!
 同じですね!🙋❤- 7月30日
 
- 
                                    そらりこmama♡ 飯豊のどこらへんですか?? - 7月30日
 
- 
                                    はせちゃん 松原ってとこですよー! 
 みさんはどこですか?!- 7月30日
 
- 
                                    そらりこmama♡ 
 萩生です!
 21歳てことは旦那と同い年ですね😳- 7月30日
 
- 
                                    はせちゃん こないだ22才になったから 
 1つ下かもしれませんね😚💟
 旦那さんは飯豊中ですか?!- 7月30日
 
- 
                                    そらりこmama♡ 
 旦那も9月で22歳になります!
 そうです飯豊中です⌄̈⃝- 7月30日
 
- 
                                    はせちゃん あっ!もしかしてゆうたの奥さんですか?😞❤違ったらごめんなさい - 7月30日
 
- 
                                    そらりこmama♡ 
 え、そうです!笑
 同級生ですか?😳- 7月30日
 
- 
                                    はせちゃん 同級生だよ!成人式の時結婚して子供居るって聞いたからそうかなって思いました👶💟おめでとうございます🙋🌠 - 7月30日
 
- 
                                    そらりこmama♡ 
 ありがとうございます♡
 まさかここで旦那の同級生さんと
 繋がれるなんて思ってなかったので
 びっくりです🙊✨笑
 
 はせちゃんさんも体に気をつけて
 元気な赤ちゃん産んでくださいね(*´˘`*)♡- 8月3日
 
- 
                                    はせちゃん こちらこそ!ありがとうございます🙋🌠 
 みさんは子育て頑張ってくださいねぇ👶💝
 
 あと、ゆうたとお幸せに😚💕- 8月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
公立高畠病院 婦人科
 
            はじめてのママリ🔰
公立高畠病院の婦人科
 
   
  
そらりこmama♡
回答ありがとうございます♩
置総は出産費用自費で10~15万かかると聞いたんですけど、実際それくらいしました?|ω・`)
むぅ
置総だから‥という理由ではないと思いますよ^_^
私は、1人目は予定日を大幅に過ぎても子宮口がなかなか開かなかったので、入院して陣痛促進剤を打ってたら1週間かかったため、入院費がかさんで18万かかりました~_~;
そして2人目は、低置胎盤のため帝王切開になりましたが‥
これは私もびっくりしましたが、出産一時金(たぶんみなさん一律で42万)から18万は私に返ってきました(°▽°)
あと、切開だと普通に手術扱いになるので、医療保険に入ってればお金おります!
一生の傷が出来た代償だと思って、ラッキー♪って感じですね^_^
なので、普通に陣痛がきて、普通に分娩するぶんには、プラマイ0〜数万だと思いますよ★
身体に異常がでる→総合病院に送られる→入院、って流れになるのでお金がかかるイメージになったのでは??
出産後1週間の入院の他に、入院日が続くとお金がかかる‥、ってことだと思います!^_^
そらりこmama♡
回答遅くなりすみません💦
結局10万近くかかりました😓
普通分娩で促進剤とかも使ってないのに、、
一ヶ月健診も自費だったし、
総合病院でこんなにお金払うなんて
ほんとびっくりです( ´・_・` )
むぅ
ご誕生おめでとうございます(o^^o)!!!
おつかれさまです♪♪
そうなんですかT_T!!それは原因追求したほうがいいですよね~_~;
あたしも、1人目の時の出費にモヤモヤしてましたけど、そんな調べる気持ちの余裕が無くて‥
心の余裕が無いとは思いますが、ご両親や旦那さんに調べてもらったらいいと思います★
高額医療制度、というのもありますし!
まずは出産後のお身体お大事に‥(o^^o)