旦那が教員で、私が会社員です。保育園の送迎や日常の世話を私が担当しています。送別会に行きたいが、旦那は早く帰れそうにありません。旦那が飲みに行く時は相談してくれますが、私が基本的に面倒を見ているため、少しモヤモヤしています。
旦那が教員、私は会社員です。
保育園に入れて復職しました。
保育園の開始時間的にも送迎は私
平日のお風呂、ご飯も私
朝の準備は最初は旦那がしていましたが子供がママじゃないと嫌だと軟体動物になってしまい私がしてます。
私の育休中に代わりに入ってくれ、丁寧に引き継ぎしてくれた方の送別会があります。
行きたくて旦那に確認しましたがやはり早く帰るのは難しそうです。
なんだかなー…。あまりないですが飲みに行く時や夕飯要らない時は行っていい?と相談してくれるけど私が基本面倒見てるから好きな時に行けるよなぁと思ってちょっとモヤモヤしてしまいました🫠
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤしますし、やるせないですよね…
何で夫は好き勝手に飲み会美容室病院等々行けるのに、妻はいちいち夫の許可が必要なのか。やってらんねーよ!とたまに思ってます💦
私も遠方の友達が3年ぶりに近く(といっても電車で片道2時間)に旅行で来ていて会いに行きたかったのに、夫に聞いたら「無理だなー仕事だし」と言われ、1週間後に夫が16時に帰ってきて「友達の忘年会行ってくる!」と言った時は心がぽきっといきました。夫って言わないと察することはできないんですよねー、夫に子供見てて欲しい時はいかに必要かかなり大袈裟に説明するようになりました。でないと響かないし、分からないんですよねー…。
はじめてのママリ🔰
そう!そうなんです😭
自分の都合の時は早いんだ…とか
仕事なのこっちも一緒なのに子どもが病気して休むのこっちだし。
向こうが休む時は自分が休める時だけ。こっちは休めなくても休まないといけないのに