
⚠️同じ母親としてのご意見が欲しいです。少し長くなりますが宜しくお願…
⚠️同じ母親としてのご意見が欲しいです。
少し長くなりますが宜しくお願いします。
2歳の娘は元々よくお腹を下す子で
下痢をした際に何度か血粘液が混ざる事がありました。
その度に病院に行って様子見→次の日には治る
と言う事が多々ありました。
油物やアイス、お菓子、甘い物、ジュース、フルーツなど
沢山食べる事が続くと下す事があります。
今年の7/14辺りに今までの比にならないぐらい血便がでて
エコーをしてくれる病院に行きましたが異常なし
その2日後7/16になっても血便があったので
今度はかかりつけ医に行き次は培養検査をしてもらうも
異常なしで原因不明の腸炎だろうと言う事でした。
もし、血便が続くようなら内視鏡も考えようと言われましたが
血便が出る前に1週間ほど食生活が荒れていたので
そのせいかなと食生活を見直してそれ以降は血便が出ることはありませんでした。
しかし、今日の9/4にトイレに行ってお尻を拭いた際
本当に少しですが血粘液のような物がついておりました。
3日ぶりの💩だったので力んだ際にお尻が切れたのか
それとも、食べカスがそう見えたのかと悩んでいますが
なんせ、私が不安症な為
やはり、何か大変な病気なのかなとか
内視鏡した方がいいのかなとか
とっても不安になってしまいます。
7月の際見て頂いたお医者様2人は
元気があって、食欲もあって、機嫌も良いなら
悪い病気では無いと言っていました。
確かに娘は私の心配とは裏腹に
元気で、食欲もあり、機嫌も良く
💩自体も現在はバナナウンチで太さも大きさも普通です。
それに内視鏡は全身麻酔なので子供にもリスクがあると
書いてありましたし、かかりつけ医からも少量の血粘液程度では様子見して下さいと言われました。
上記を踏まえた上で
私はやれることはやれているのでしょうか?
頭を下げてでも内視鏡をしてもらうべきなのでしょうか?
内心8割は大丈夫だろう。私の心配のしすぎだろう。と思っているのですがどうしても心配が拭えず💦
皆様ならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

りん
うちの子1歳半ぐらいから定期的に血便が出てて1歳9ヶ月で全麻かけて大腸カメラ、1歳10ヶ月で全麻かけて腹腔鏡で手術してます🙋♀️
ただ少量とかの血便ではなく先生にも絶対検査は必要と言われて行いました。
心配ならセカンドオピニオンとかどうですか🤔?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
定期的にと言うことですが1ヶ月に一回とかのレベルでしょうか??
血便はもう明らかな血便でしょうか?
娘の場合本当に米粒のような血粘液だったりでこれぐらいだったら様子見かなと言われています。
結構評判のいい小児科と
赤ちゃんの頃から通ってる信頼できる小児科に行っているので
セカオピで変な所を引き当てるのも怖いなと思ったりしています。💦
りんさんなら私の場合だったらどうされますか?
はじめてのママリ🔰
すみません💦
りんさんのお子さんの場合は
血便も少量ではなく、お医者様の方から検査は絶対に必要だと言われて内視鏡、開腹手術されたと言うことでしょうか??
りん
いえ🫢
便秘で毎日排便があるタイプではないけど出る時は毎回でしたね!
一応全て写真撮ってるのでざっと数えて50回は出てます🙃
明らかな血便です🙆♀️(写真も全然見せれるので希望あれば言って下さい〜!)
じゃあそれなら様子見でいいと思いますよ😌
私だったら量が少ないなら病院から言われたようにしますかね🤔
うちは少量ではなかったけどかかりつけで3回ぐらいは様子見になり総合病院に紹介になった時の血便は酷かったのですぐ紹介状書かれました🤣💦
それで数日後に総合病院を受診したらその日のうちに入院し、微熱があって本来は検査見送るけど緊急性があるからと次の日には全麻かけて大腸カメラでした!
腹腔鏡手術も先生から必要だと言われてしましたよ!(ちなみに全麻とは別で眠る薬を入れての画像検査もしてます)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
助かります。
お子様もりんさんも大変でしたね。
お子様は今は元気に過ごされてるのでしょうか?
宜しければお写真見せて頂きたいです。
今後の参考にしたいです。
また、りんさんが良ければ娘のも見て頂けますか??
ちなみに、りんさんはセカオピはされたのでしょうか??
同じ病院で3回様子見と言われ
紹介状も同じ病院って感じですか?
お子様の病名なども宜しければ教えて頂きたいです。
質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。
りん
ありがとうございます🙇♀️
当時は心配でしたが今は5月末を最後に出てなくてここ1年ぐらいはあ〜、またね!写真撮っとこ😂ってぐらいには心配が減りました🤭
今も当時も変わらず元気ですよ!
写真載せました😊
総合病院に紹介になった時の1番酷い血便です。
全然いいのですが私も詳しくないけど大丈夫ですか😭?
うちはセカンドオピニオンはしてないですが同じ小児科内で先生は変えました💦
(同じ小児科内の)A先生→初診とたまたま夜間小児科で担当になり様子見
B先生→別日(朝)様子見で同じ日にまた血便出て再受診して紹介状という流れでした!
それが手術までしたけど原因不明で2年経った今でも3~6ヶ月に1回総合病院に経過観察に行っています😇
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
もしかしたら、りんさん前回も私の質問に答えて下さってる方だと思います!🥺
4月頭にも娘が下痢をしてその際に投稿した質問に同じお写真を添えて回答してくださってました😭覚えがあります!
何度もありがとうございます😭
それだけしても原因不明なんですね…
でもお子様がお元気なら良かったです!
娘の場合はこんな感じの血粘液が
下痢の際のうんちに混ざってる感じです。(この写真は過去のものです。)
りんさんの、お子さんみたいにオムツ一面に!みたいな感じでは無いので
下痢もしてるしこれぐらいなら様子見でと言われます。
今日のやつは写真みたく明らかに血粘液がペーパーについていたわけではなくて
え?赤い?え?血?食べカス?どっち?みたいな感じで曖昧です。💦
写真撮ってもわからないレベルでした笑
なので余計不安になってしまって💦
今受診しても100%様子見で!って言われるだろうなと思いながらも
無理にでも内視鏡してもらうべきなのか?と私の不安と闘ってる感じです。笑
りんさんは今回の件は様子見で大丈夫だと思いますか?
また、出たら受診で大丈夫かなとは思ってるのですが。