※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月、模倣、言語理解、指差しもない。焦りと不安で辛いです。いま…

生後9ヶ月、模倣、言語理解、指差しもない。

焦りと不安で辛いです。
いま心配しても意味ないですし、診断されないこともわかってます。

パチパチたまにするくらいで、おいでって言ってもきません。

運動発達は伝え歩きまでしてますが、
精神発達が遅いです。

ママ見えなくなっても7割くらい泣かないです。
後追いも機嫌悪い時や慣れない場所だとギャン泣きでしますが、機嫌のいい日中は1人で平気です。

自閉症ではと不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月でそれら出来たらレアすぎるかと思いますよ?

上の子達含め末っ子は9ヶ月でもう少しで10ヶ月ですが模倣0言語理解0指さし0ですよ😂😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずり這い止まりです😂

    後追いも我が子達は1歳6ヶ月過ぎでしたね🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    支援センターの子は8ヶ月でバイバイしたり、おいでって言ったらハイハイしてママに来てました。
    うちは何もなくて不安になりました😢

    後追いは一歳半だったのですね!
    お子さん達は発達順調ですか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子はレアかと🤔

    他の子と比べていい事はないです!

    皆順調ですよ!
    特に病院でも指摘されてないし保健師さんにも何も言われてないです!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

9ヶ月の子に色々求めすぎだと思います。
発達が遅いかなんてまだ判断できない段階ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    分かってはいるのですが、新生児の時から泣く事が少なくて黄疸も強かったので発達が気になって毎日辛いです。
    焦っても意味ない事はわかっています。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後9ヶ月ってできないことが大半の中で、出来てることが少しでもあるだけで凄いと思いますよ。
    おいでって言って来ないのも、模倣できないのも言葉を理解できてないので当たり前の時期なので、できない部分ばかり見るのは可哀想です。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子9ヶ月の時それら何もできなかったですよ😅
まだまだ先ですねー!

というかパチパチできてるの早いと思いますよ!😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんとですか😭
    比べても仕方ないのですが、支援センターでは8ヶ月でできる子達がいて、、
    10ヶ月検診でも模倣するか聞かれるそうで負担になりました…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月検診は模倣は聞かれるかもですが、言語理解は1歳検診で指差しは1歳半だったと思います!
    パチパチできてるならオッケーですよ!

    • 26分前
ママ

3人育ててますが
9ヶ月で模倣できた子は
我が子はいませんよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    3人も育てられてる事がまずすごいです。。
    9ヶ月で模倣できなくても大丈夫ですかね、、9、10ヶ月検診で模倣するかって質問あって不安になりました…

    • 2時間前