※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の主任との挨拶に関する悩みについて相談があります。主任の態度が不安定で、他の保護者には挨拶するのに自分には無視されることが増え、困っています。主任に気に入られないと良い保育士が辞めることも心配です。今後の対応についてアドバイスをいただけますか。

5年以上通っている保育園の主任の事で相談です。機嫌が良い時は笑顔で挨拶しますが悪い時はこちらが挨拶しても気づかないフリされたり、感じ悪いです。
最近は挨拶されない事が増え、他の保護者には挨拶しているのを見るとモヤモヤします。

そんな感じなので、主任に気に入られないと良い保育士でも辞めていきます。
ママ友とも、怖い時あるよねと言っているので思ってるのは私だけではないと思います。

御局が強い立場を利用して、下は何も言えない状況。

今の所子供には害はなく、子供には挨拶しています。
後2年は通わなくちゃいけませんが小学校のように転勤がないので御局はずっといます。
普通に挨拶だけして我慢すべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

他のママも言っているなら、今日ご機嫌ななめだ。とか、今日は激おこかな?とか馬鹿にしちゃえばいいです🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。
    他のママには挨拶して、私には挨拶しない事が続いているので地味に精神的にきています😭逆もしかりですが、、毎日の送迎なので余計にですね、、

    • 12時間前