※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後2ヶ月の男の子を育てている母親が、昼間の育児に疲れを感じ、夜の寝かしつけもストレスに思っています。周囲の子と比べて落ち込むこともあり、現状に不安を抱いています。育児を楽しむ余裕が欲しいと感じています。

生後2ヶ月の男の子です。
旦那は仕事が遅いので基本ワンオペです。
日中は常に抱っこ紐で身体的にも体力的にもきついです。
何故か、夜はユニースリープ+スワドルがあれば授乳時間以外は起きないで寝てくれています。
ですが、朝起きた瞬間からずっと抱っこ紐をしてバランスボールに揺れて寝かしつけてまた授乳して少し遊んで眠くなってきたら抱っこ紐してバランスボールの永遠ループで毎日毎日朝が来るのがしんどいです。
そして唯一、抱っこしなくても長く寝てくれる夜まで途中で起きたらどうしようとか、不安になって夜中もぐっすり眠れません。子育てってそんなものなのかもしれませんが、正直産まれる前の生活に戻りたいって思ってしまいます。
上手くいかないとすぐいらいらしてしまう自分にもイライラするし、こんなお母さんでごめんねって息子にも申し訳なくなります。他のYouTubeの赤ちゃんとの1日ルーティーンとかみると、お利口さんで全然ちがくてそれ見てまた落ち込んでなんでこの子はこんなにお利口さんなのにうちの子は全然寝てくれないんだろうと落ち込む日々です。
最近は夜の寝かしつけもストレスでたまりません
もう今の生活が嫌で嫌で逃げ出したいまであります。
息子はとっても可愛いしこれからどんな子に育つのか楽しみではありますが、ただ今の現状が辛くていつまでこの生活が続くのか先がみえず余計辛いです。
「今が一番楽だよ!動けるようになったらもっと大変だよ」とか正直聞き飽きました。
もう少し余裕もって楽しく子育てできるお母さんでありたかった

コメント

猫好きのママリ🔰

私もyoutubeで同じ月齢ぐらいの子を見て凄いお利口だし、お母さんも綺麗にしてて凄いと思ってました😭

きっとyoutubeに上げてる家庭は余裕あるからYouTubeに動画をあげることができるんだと思います!

私もワンオペで旦那育休なし、里帰りなしでした。その時は調べる余裕なくて、知らなかったんですが自治体の産後ケアとか利用すれば良かったのになぁって思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、私なんて毎日スッピンで服も寝巻きのままです笑笑
    あんなに余裕のある1日過ごしたことないです😂
    たしかに、、大変だったら撮ってる余裕も編集してる時間もないですよね😢
    にしても育てやすい赤ちゃんをみると、羨ましく思ってしまいます😞
    旦那さんの育休も里帰りもなしだなんて凄すぎます✨️

    • 9月4日
  • 猫好きのママリ🔰

    猫好きのママリ🔰

    本当にそうです
    あの方々は仕事で、してるんだし 補助してくれるし人が実はいるのかもしれないって思う事にしてました!!
    今、私は慣らし保育中です!2時間からのスタートですが、一人で昼ご飯を食べれて、最高です!2時間で最高なんです!ベビーシッターとかファミサポとか利用を貴方も続けることが出来れば、過去のわたしも利用することが出来たら、って思います‪🥲‎

    わたしもすっぴんで服を着替える余裕なくて、外で来ても許されるギリギリの服を選ぶようにしてました!

    頼れるとこはとことん頼りましょ笑😃

    私は息子が3ヶ月ぐらいまでの間
    全然 子は寝ないのに旦那はグースカ😴隣で寝ててこいつ殺す?((ʘὢʘ)☞ってガチで考えるぐらい精神が追い詰められてたけど、今は11ヶ月で割と寝てくれるようになり、私も睡眠や自分の時間を取れるようになって精神的に安定してます。

    本当に頼れる所 頼って欲しいです🥺

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

平日4歳、2ヶ月をワンオペしています。
ひとりめのとき思ったのですが、寝かせようとするとしんどくなり、それを赤ちゃんが感じとるのか、なかなか寝てくれなくなって、さらに親のストレスも溜まっての負の無限ループに陥っていたような気がします😩
うちは昼夜関係なく泣きまくりの子だったので、まじでふらふらでした‥。授乳、おむつ変え、抱っこゆらゆら、気づけば朝、けど日中もまとまって寝ないった感じで💦

そしてふたりめの今、日中の寝かしつけは意識せずやっています。泣いてもぎゃん泣きじゃない限りはすぐ抱っこせず、家事や上の子の相手をしています。
それでもしつこく泣いているときもあるし、泣き疲れて寝ているときもあるし、泣いてるはずがご機嫌になっているときもあるし。
寝たい時に寝て、起きたいときに起きてたらいいやって感じでやると楽かもしれません。
ただ、夜は決まった時間にベッドへ入るようにしています✨

育児って子どもの月齢が小さいうちは特に、楽しいもんではないと思っています🤣

SNSはいいとこしか切り取っていないので、参考にならないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今生後2ヶ月の赤ちゃん1人でもいっぱいいっぱいなのに、4歳のお子さんが上にもいてワンオペだなんてほんとに尊敬します😭
    そうなんですよね、寝かそうとすると寝てくれないんですよね…
    泣かせっぱなしでもいいって聞くけど、泣いてる声も頭に響くし聞きたくないからぐずってきたらすぐ抱っこして寝かしつけに入っちゃいます😢
    泣き疲れて気付いたら一人で寝てるなんて未来想像するだけで涙出そうです笑

    • 9月4日
そらまま

私も2ヶ月の子育ててますが全く一緒です😭
夜は寝かしつけさえ完了すればそのまま朝まで寝てくれますが昼間は起きてる間はほぼ泣いてます😂
ギャン泣きでなければ放置で泣き疲れて寝てしまいますがまたすぐに起きて泣いての繰り返しです。
4歳の子は幼稚園に行ってますが、2歳の子が自宅保育でイヤイヤ期に突入してわめいてるし、2ヶ月の子は泣いてるし朝から寝かしつけまで3人ワンオペなので毎日気が狂いそうです笑
そのうちご機嫌な時間も増えてきて楽になってくるんだろうけど先が見えなさすぎて気が滅入りますよね😭
頼れるところに頼りまくって頑張りましょうね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人ワンオペ😭
    ほんと凄すぎます!!尊敬です!
    毎日お疲れ様です🥹
    今だけど思って耐えるしかないですね…
    頑張りましょ😭

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

同じような状況で思わずコメントしてしまいました😭
毎日毎日ほんと〜〜にお疲れ様です!!!

うちはもうすぐ2カ月で、同じように日中全く寝ません。
ゆっくりトイレとかもできないですよね😭
1日1時間でいいからお腹の中に一旦戻って欲しくないですか🤣

やっと寝かせた時に置いてまた泣いてやり直すのダルすぎて抱っこしたまま一日中過ごしてます!
旦那には「それじゃ日中何もできんやん」って言われるけど、そうだよ💢って感想しかないです🤣

あと忍者のように静かに過ごすのも地味にストレスで…
妊娠中は気にならなかった関節がバキバキいう音とかも鳴って赤ちゃん泣いたら腹たちます😭笑

何のアドバイスもなくすみません!!一緒に頑張りましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁーーほんとそれです!!
    同じ考えの方がいて嬉しい🥹
    置いたらどうせ起きて泣いちゃうしまた一から寝かしつけダルすぎるし物音気をつけなきゃなのも神経疲れますよね😮‍💨
    とんでもないです!共感してくれるだけで気持ち全然違います!ありがとうございます!頑張りましょ😭

    • 9月5日
めろん

みなさん書いてますがもうめっっちゃわかりすぎます🥲毎日お疲れ様です🤝
ほんとげんこつ山のたぬきさんだなと思いながら毎日過ごしてます。
おっぱい飲んでねんねして抱っこしておんぶしてまた明日
1日が長いなぁと思いますよね。
抱っこしながらカレンダー見ながら「この生活がいつまで続くのかな」と、贅沢ながらも思ってしまいます、、、
わたしは、1人目のときはコロナ禍でどこにも行けなくて病んでました。
授乳してバランスボール揺らしてずっと抱っこしての繰り返しで。
2人目の今、1人目以上に寝なくて寝かしつけ失敗したり、バランスボール揺らしまくっても5分で起きたりイライラすることもあります。
平日、家事を放ったらかして無理にでも支援センターのイベントに行ったり、休日は上の子とイオンに行ったりすると気が紛れます。たぶん1日家にずっといて赤ちゃんに全集中すると本当に参ってしまうと思います。
日々の生活で精一杯だとは思いますがたまには外に出ると、1日が早く過ぎてリフレッシュできると思います!
本当に子によりますよね。インスタとかYouTubeのキラキラしたやつは見ないのが一番です🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心します🥲
    共感していただけるだけでだいぶ心が軽くなります😂
    寝かしつけほんとにすんなり寝てくれたらいいんですけど中々そうは行かなくて心折れそうになりますよね😭そしてバランスボール跳ねながら、なにやってんだろってなってしまう…
    お出かけもしたいんですが、ベビーカーもチャイルドシートもすぐ泣いてしまって寝てくれず、それを考えるとしんどくて旦那がいる時しか出かける勇気がありません😢うちの子結構大きくて重たいので抱っこ紐でずっとはきついしで、お出かけしたいけど平日は家の周りをお散歩する程度しか出来ず。ベビーカーって赤ちゃんの頃から苦手だとずっと苦手のままなんでしょうか😞気晴らしにお出かけしたいのに😭

    • 9月11日
  • めろん

    めろん

    うちもです!チャイルドシートもベビーカーも拒否です🙅‍♀️
    そうなるとお出かけするのしんどくなりますよねー💦めっちゃわかります‥
    上の子のとき8ヶ月くらいまでベビーカーだめでした🫥でもそれからは大丈夫でしたよ😉チャイルドシートは3歳くらいまでずっと嫌いでした‥😰
    子によると思いますが、今ちょうど敏感なときですよね、、、
    近くに支援センターとかないですかね?
    赤ちゃんのイベントとかやってたら少し参加するのもいいかもしれません。ふれあい遊びとかベビーマッサージのイベントとか、腰が重いですがえいや!と申し込みしたら行くしかなくなるので🤣🩷
    また今暑いからお散歩も短時間しか出来ないですよね💦
    もう少し涼しくなったらお散歩できるようになるので、そこで寝てくれたらパン屋さんでいいパン買って公園で食べたりしてリフレッシュしてました🤔

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですかーーー!
    なんか慣れるようにたくさん乗らすとかあんまり効果ないんですかね😂
    8ヶ月以降は大丈夫だったんですね!ちよっと安心しました😌
    チャイルドシートって結構嫌がる子多いですよね💦車の中だとギャン泣きされてもどうしようも無いですよね😭

    支援センター2ヶ月だしまだなにもできないしなって思ってたんですけどその月齢でも行ってる方いるんですかね?
    イベントとかもあるんですね!ちょっと調べてみます!!
    ありがとうございます🥹

    • 9月11日