※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりんぎ
妊娠・出産

妊娠30週で切迫早産の入院中、食事時にお腹が張り痛みを感じています。ご飯を楽に食べる方法やアドバイスがあれば教えてください。

妊娠30週で切迫早産で入院しています。
子宮頸管は1週間前の時点で2.8mmでした。
座ると必ずお腹が張り、同時に肛門付近に圧迫感も感じ結構痛いです。
トイレとご飯以外は基本的に横になっているのですが、ご飯の時はどうしても座らないと食べられないので毎回お腹の張りと闘いながらご飯を食べています。
ベッドの脚の位置が悪くテーブルを引き寄せられないので、リクライニングを起こしてご飯を食べることは出来ません。
今はベッドの淵に腰をかけて、テーブルを目の前に移動させて食べています。
顔をしかめてしまうくらいの痛みなので、子宮頸管がさらに短くなっていってしまわないか心配です。

同じような経験をされた方、こうやったらお腹張らなかったよ等アドバイス頂けないでしょうか。
入院中唯一の楽しみであるはずのご飯の時間が毎回苦痛な時間になってしまっています…

コメント

はじめてのママリ

私も切迫早産で入院してます

おそらく長い入院になると思うので早急に看護師さんへ伝えたほうがいいですよ

サイドテーブル持ってきてもらえばベッドの背もたれ起こしてそのまま食べられますから🥺

座ったりだとか体制変える時ドキドキしますよね💦

  • えりんぎ

    えりんぎ

    切迫早産で入院されているんですね🥲
    何度か看護師さんにそれとなく伝えたのですが、どうしましょう…みたいな反応でした💦
    右利きなのでテーブルが右におけたら背もたれ起こして食べられそうなのですが、スペース的に右側にテーブルを置くことが出来ず…
    もう一度ちゃんと看護師さんに良い方法がないか相談してみます!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

リクライニングで食べられるテーブルに変更してもらった方がいいと思います🥺
あと、私が入院していた時オーバーベッドテーブルの足が引っかかって入らなかったのですが、ベッドの高さを上げたら入ったことがあったのですがそういったタイプではないですか?

  • えりんぎ

    えりんぎ

    ベッドの高さは盲点だった!と思って試してみたのですが、ベッドの高さを上げてもベッドの脚が引っかかってテーブルを引き寄せることが出来ませんでした😭
    座っているより立っている方がお腹が張らないので、いっそのこと立食形式にしようかと思います🥲

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違うタイプでしたか💦
    どうにかいい方法が見つかりますように🥺

    • 9月4日
えりんぎ

おふたりともありがとうございました!
看護師さんに相談したところ、横になっていても食べやすいおにぎりとかにメニューを変えてもらえるそうなのでお願いしてみました💦
メニューが簡素なものになってしまうかもしれないですが、お腹張るよりいいかなと思って!
相談に乗って頂きありがとうございました!