※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月です。よく発語がなくても意思疎通ができていれば大丈夫といい…

1歳5ヶ月です。
よく発語がなくても意思疎通ができていれば大丈夫といいますが、意思疎通、指示が通るってどれくらいのことを指すんでしょう?
お風呂行くよーでお風呂に向かう
ばんざーいしてで服を脱ごうとする
ごはんだよーで椅子へ向かう
ないないしてーで片付け(おもちゃカゴに入れる、絵本本棚へ)
◯◯持ってきてー、どうぞ、ちょうだいはできる

これだけ書くとできてるような気はするんですが、なんていうかルーティンというか犬の芸?みたいな感覚で💦1歳なんてこんなもんですよね💦?

意味のある発語はまだなくて、言葉の真似も少ないです。
模倣、真似っこはめちゃくちゃします。
気になったものはバンバン指差し、最近指差し時に目を見てくれるようになってきました。
◯◯どこ?の指差しはアンパンマンとお茶とバナナだけできますが気まぐれです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳なんてそんなもんです笑😆

まいちゃ

下の子1歳7ヶ月ですが
発語は1つのみで
言ってることの理解はできています!
ゴミ箱にポイしてきて!
気になったものはあっ!あっ!と言い
指さして要求してきます!
言葉はまだ少ないですが
保育園からも指摘ないです。
1歳半健診で発語に引っかかりました。