
専業主婦や扶養内パートの方、夫婦で家事の比率どのくらいですか?我が家…
専業主婦や扶養内パートの方、夫婦で家事の比率どのくらいですか?
我が家の旦那は平日勤務、8時に家を出て20時に帰宅する毎日なのですが、その後の家事育児は極力したくないそうです。家事育児が残っていない日はとても機嫌がいいです。
私は在宅勤務の扶養内パートで、日中動ける日もあれば、全く動けない日もあります。結局、私が仕事も家事も育児も全部している状況。
私が旦那の帰宅後に、家事育児残したまま休憩していたら、露骨に不機嫌な態度を取ったり、嫌がらせをしてきます。
私だってちょっと休みたいのに…。
在宅勤務ということもあり、旦那に「お前は毎日息抜きしているようなものだろ」と言われたこともあります😮💨
「世の中の夫がどれぐらい家事をしているのか聞いてみろよ。そんなにしている人いないって」とも言われたのですが、この令和の時代にまだそんな偏った考えあると思いますか???!
皆さんどれぐらいの比率ですか?
- はじめてのママリ🔰

🍅
うちは、自営で休みなく…
自分も専業主婦ですが、家事は、ゴミ出しをしてくれてます。

はじめてのママリ
9歳の息子を育てる専業主婦です。
夫に任せてるのはゴミ出しのみですね。
ゴミは私が集めています。
7時半に家を出て7時〜8時の間に帰宅して土日休みの仕事です。
息子が小さい頃は夜泣きに一緒に対応してくれたり、自分の食べた食器は自分で洗うなどしてくれていましたが、最近は食洗機を導入したのと息子も大きくなったのでゴミ出しのみですね。
食事のタイミングが違う、ましてやママリさんも立派な仕事人なので自分で温めるなり洗うなりしてほしいですよね。
やはり専業主婦と働いてる方、子供の年齢でも変わってくると思います。

はじめてのママリ🔰
子供5歳2歳、旦那は残業なしカレンダー通りの正社員、私は扶養内パートです!
家事はゴミ出しのみやってもらってますが、育児は一切しません😭休みの日は24時間自分の好きな事だけして過ごしてます😱完全ATMですが、割り切ってるのでそれで問題なしって感じです😅
私だったら協力とかはしなくていいから、せめて嫌がらせは辞めて欲しいなと思います😇

油淋鶏の極み
第2子が産まれてから専業です。去年まではパートしてました。
結婚した当初から、毎週3~4日は出張で居ないので、妊娠出産関係なく、家事育児の比率はずっと私です。
出張がなく、普通に出勤の時も帰りは20時頃なので、お風呂やご飯、寝かしつけは終わってますし、旦那がご飯食べて、お風呂入ってる間に残った家事をして寝ます。
普通に出勤のときのみ、ゴミ出し担当ですが、大体出張と被ってるので、ほとんど出したことがないのが現状ですが😂
土日祝休みの会社なので、休みの日は、お風呂担当です。
コメント