子どもがお昼寝中に休むか家事をするか悩んでいます。休むことで子どもへの対応が楽になる一方、家事を放置する罪悪感も感じています。皆さんはどのように過ごしていますか。
皆さんは、子どもがお昼寝している間、休む派ですか?やることやる派ですか?
休む派→一緒にお昼寝する、横になってスマホいじる、YouTube見る
やることやる派→家事する、食事の仕込みする、その他やらなきゃいけないことを今のうちにやる
とかですかね?🤔
なんとなく気になって…
休まないとその後の子どもへの対応がイライラしてしまうのがわかってきたので、最近は休むようにしてます笑
どうしてもやらなければならないことがある時はそうもいかないですが…
子どもが起きている間にできそうな家事なら放置してます…でも、子どもは遊んでほしそうにするし時々ぐずるし…昼寝の間に家事やった方がよかったかな…という罪悪感があったり。
皆さんどんな塩梅で過ごされていますか?😂
- なぎままり(妊娠28週目, 1歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
休む派です。
休まないと夜まで体力がもたないので😅
はじめてのママリ🔰
もうそれこそ、主さんが書かれている通りです(笑)
臨機応変に…
きつい時は一緒に寝てます。
元気かつ、寝てる間の方がはかどるなどの時は動いてます…
今朝は頭痛くて一緒に朝寝してました。
上の子らが帰宅したらとにかく寝てられないので…
いつも機嫌悪いかも(笑)
-
なぎままり
やっぱり、臨機応変に、にはなりますよね💦昼寝の時間本当に貴重ですよね😂
きつい時は無理せず休むことにします💦- 9月5日
ままくらげ
子供と一緒にお昼寝してました☺️
もう大きくなってお昼寝しないので今は私一人でお昼寝してます😭
トントンしながら二人で一枚のブランケットをかけてうとうとするのが最高に幸せでした🥹
もう二度と味わえないと思うと、寂しくて涙ぐんでしまいます😭
一歳半を過ぎたらお手伝いと称して一緒に洗濯物を畳んだり、サラダを作ったりを遊びにしてました✨
-
なぎままり
1人でお昼寝できるの最高〜!😂と思ってしまいますが、言われてみれば確かに、一緒に寝落ちできるのは今だけですよね😭私もその時間大好きです♡
洗濯物畳みも子どもにとっては新鮮ですよね!いつもは1人でやってしまいますが、これからはそれも遊びにしちゃいたいと思います✨- 9月5日
はじめてのママリ🔰
最低限のやる事やってから休む派です!
例えばお昼ご飯の食器洗うのだけしたら、もうあとは休みますー!!
-
なぎままり
わかります〜!ここまでやったら休む!と決めて切り上げてしまうのが大事かもしれないですね🥺
- 9月5日
スノ
休む派です!
できれば何かしたいなーって思いますが隣からいなくなると秒で起きるので休まざるを得ない派です😂
トイレ行くのに上半身起こしただけでも飛び起きるので体起こすことすら許されません笑
-
なぎままり
わ〜!うちの子も数ヶ月前まで同じだったのですごくわかります!大変ですよね😭基本抜けられず一緒にお昼寝、抜けられたら超絶ラッキー、って感じでした😂最近やっと安定して抜けられるようになってきて、家事と休みのバランスがわからなくなっての質問でした🤣でも休む派の方が多い印象なので、これからも罪悪感なく休みたいと思います笑
- 9月5日
はじめてのママリ
休みます。一緒に寝ます。
イライラする方が自分も子供もしんどいので。
家事は仕事帰ってきた旦那さんと
分けてやってもいいでしょうし
夜寝てからしてもいいでしょうし!
その昼寝によって私は
夕方からの元気度合いが変わるのでww
-
なぎままり
本当、イライラするのしんどいですよね!😭私も最近それに気づきました😭
そうですね!家事は旦那とやればいいですもんね!そう言っていただけて気持ちが楽になりました🥹♡
昼寝して夕方元気の方がしんどくなくていいですよね💪- 9月5日
はじめてのママリ🔰
休んでますね!!なので昼寝なくなると大ダメージです(笑)
3歳も5歳も全然いまだにお昼寝させてます!!
-
なぎままり
わたしも、起きかけたらすぐ駆けつけて二度寝させてしまうくらい、昼寝してて〜!!って思ってます🤣
昼寝なくなるなんて考えられません😇遠慮なく休もうと思います笑- 9月5日
りっちゃんまま💚🧸
私はやることやっちゃう派です😂💨
そうしないと気が済まない性格で💦
時間が余ったら休んだりコーヒー飲んだりはします☕️夜は息子と一緒に寝ちゃうので逆算して動くようにしてます😂
-
なぎままり
わかります、休もうと思ってもやることがあると気になっちゃうんですよね😂でも夜に休めるのはいいですね✨✨バランスが大事ですね🥹
- 9月5日
🌸
子どもが寝てからは夜ご飯の準備しちゃいます!あとは洗濯畳んだり、やることがあればやっちゃいます!
それでも時間が余ったら一緒にお昼寝します☺️
お昼寝終わってからバタバタすることもないし、昼寝し過ぎて夜寝れなくなることもないし、私にはちょうどいいです🙆♀️✨
-
なぎままり
結構長くお昼寝してくれる感じでしょうか…!まさに、いつも休んじゃうとお昼寝終わってからバタバタするので、その形が理想です〜😭
- 9月5日
-
🌸
今1歳4ヶ月で平均2時間くらいです✨
途中でふぇ〜😭と泣いて起きることもありますがキッチンから泣き声聞こえるのでササっと寝室行ってもう一度寝てもらいます😂✨
今日も夜ご飯の準備、洗濯は終わったので寝室に来て子どもの隣でゴロゴロしてます☺️💓- 9月5日
-
なぎままり
もう一度寝てもらうのわかります😂
2時間いいですね!🥹そして手際が良いです〜👏✨✨
うちは平均1時間なので、元気がある時はハラハラしながら家事してます笑
ゆっくり休んでください〜☺️🌼- 9月5日
はじめてのママリ🔰
夕飯作ったりしてるときにぐずられてイライラしたくないので、お昼寝中に全部やってました!
逆にお昼寝以外は家事一切やらず、ごろごろしながら一緒に遊んでました😂
-
なぎままり
わかります、家事やってる時にぐずられるのほんとイライラしますよね😂遊びの時に体力セーブできそうな日は家事やったり、バランスですね🫠
- 9月5日
はじめてのママリ
子どもがまだ夜中に泣いたり、やたら早朝に起きてきたりするので、よっぽどやらなきゃいけないことがない限りは一緒に休まないとキツいです。
なので、買い物中に寝られると、あーっ私のお昼寝時間がなくなる…!
って思ってしまいます🤣
-
なぎままり
わ〜そうなのですね😭思い返せばうちも数ヶ月前までそうでした…私もその頃は絶対休んでました💦
帰りのベビーカーとかで寝られると、あー!ってなるのわかります!😂毎日昼寝してくれる時間を楽しみにしちゃってる自分がいます笑- 9月5日
なぎままり
いやほんとそうですよね…!
休む派の方結構多くて、休んでいいんだ…!と安心しています😂