
11ヶ月の息子が模倣をしなくて不安ですパチパチやバイバイなどの模倣を…
11ヶ月の息子が模倣をしなくて不安です
パチパチやバイバイなどの模倣をする様子がなく、またこちらの言ってる言葉を理解してる様子もなく発達が遅れているのではと不安になっています。ちなみにポットン落としを私がやって見せたら同じ様に穴に落とそうとしてくれますがこれは模倣になるのでしょうか?
友達の子(息子と同学年)は9ヶ月辺りからパチパチしたりいただきますごちそうさまの意味を理解して手を合わせたりしていてSNSなどを見ても同月齢くらいの子が既に模倣したりしてて、私も性格上気になりだしたら永遠にその事をぐるぐる考えて負のループに落ちてメンタル的に1人で抱え込めなくなって来たのでこちらに吐き出しています🌀
正直まだ個人差の範囲ではあるとは思うのですが、それでも不安で何か安心材料が欲しくなってます🥲模倣や言語理解が遅かったけど問題なく育ってるよって方いたらコメント欲しいです。
ちなみに出来ること:ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、短時間なら1人で立てる、あやすと笑う、目は合う、後追いする、喃語話す
気になっている事:模倣しない、唇をブルブルさせて鳴らす事が多い(スタジオアリスの人が子どもあやす時する感じ、周りの子で同じ様にやってるのを見た事がない)言葉の理解が無い、手に触れたもの全て口に入れる(あまりにも多すぎるのではと不安)
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ11ヶ月です🙌
うちの子はパチパチはしますが、言葉の理解は多分してません🥹
いただきますとごちそうさまは、離乳食始めた頃から教えてるつもりですが、ニコニコするだけで全然手は合わせません😂
ポットン落としすらしないので、ママリさんのお子さんすごいなと思いました😳!
1歳前後は発達の個人差が非常に大きいと言われてますが、不安になりますよね🥹💦

はじめてのママリ🔰
11ヶ月言葉理解全くしかなかったです。
バイバイ、パチパチもしなかったですしいただきます、ごちそうさままだでした🤔
そのぐらいなると成長ペースそれぞれなってきてめちゃ早い子はおしゃべりしたり、理解したりあります🤔
まだできなくても遅れてるまだならずなので大丈夫です😀!
上の子1歳5ヶ月ぐらいから言葉の理解少しずつしていったかなぁです🤔
ポイして、ちょうだいなど、いただきます、ごちそうさまも手をぱっちん的なことでした!
コメント