
1歳5ヶ月の息子、気に食わないことがあるとすぐ噛みます。私や旦那には…
1歳5ヶ月の息子、気に食わないことがあるとすぐ噛みます。
私や旦那には、例えばもっと遊びたいけど帰らないと…というときに無理矢理抱っこしたりすると噛まれます。
また、5歳の上の子とはもうお互いおもちゃや絵本を取ったり取られたりで毎日何度も喧嘩しているのですが、そのときに上の子のことをかなりの強さで噛みます💦
歯型がくっきり残り、内出血になるときもあります。
上の子も息子のことを噛むことはあるのですが、それは噛まれたから噛み返す、みたいな感じで上の子が自発的に噛むことはないです。
「がぶってするのはバツだよ」と何度も言い聞かせ、時には鼻をつまんだりすることもあるのですがどうしてもやめてくれません。
保育園には2歳0ヶ月から通うのですが、このままだとお友達のことも噛んでしまいそうだなと不安です(上の子は保育園でもお友達に噛まれる側でした)
どうしたらやめてくれるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

み
保育園の2歳は噛みのオンパレードです!うちの子もよく歯形クッキリで帰ってきてましたよ😂笑
保育園に噛むかもって伝えておいたら先生が目を光らせておいてくれるはずです。
言葉でうまく伝えられない年頃なので、嫌なことがあると引っ掻いたり噛んだり。仕方ない年頃ですよね。嫌な時は言葉で伝えることと(伝えられないなら親が代弁してあげる)、噛んだら痛いからやめてってことを伝え続けて、噛みたいなら代替のものを噛ませるくらいしかないかなと😭
そのうちなくなると思います。
コメント