2人以上お子さんがいらっしゃる方客観的に見て、私の環境だと産後に自宅…
2人以上お子さんがいらっしゃる方
客観的に見て、私の環境だと産後に自宅で乗り切れると思いますか?
里帰り出産なし
実母義母のお手伝いなし
夫の育休なし
基本土日祝は休み
18時までに帰宅が多め、週1回だけ夜中まで仕事あり
家事はゴミ出ししか期待できない
帰りに買い物は頼める
母乳メインにしたいが、1人目混合だったので、母乳不足で寝れずにメンタルやられるくらいなら、ミルクをどんどん足す予定
ピジョンのポチットも購入済み
産後の食事は、朝頼めば夕方までに届くネットスーパーと、宅配の惣菜などを利用予定
食洗機とドラム乾燥を惜しみなくガンガン使う予定
上の子は幼稚園の年長児
育てやすい子とよく言われるタイプ
1人遊びが上手で、私が寝ていると基本そっとしておいてくれる
平日9時〜14時半までは幼稚園
幼稚園バスは家の前まで送り迎えあり
ネットスーパーと幼稚園バスのおかげで、新生児を連れて外に出る必要はあまりなさそうです
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
お子さんの年齢差全く同じです!!産後は実母が手伝いに来てくれていたのでその点は違いますが、、😣
平日は、私1人しか大人がいないので、大変なのは赤ちゃんと上の子を同時にお風呂に入れようとした時と娘の朝の送迎がめちゃくちゃ眠いことぐらいですかね😅😅
上の子めちゃくちゃ助かりますよ!赤ちゃん返りが辛いですが、ちょっと眠たいからママ寝るねと上の子に言って、赤ちゃんが寝ている隙に寝たり😅
上の子があやしてくれたりするので、結構助かってます😊
ご主人は、言ってもしてくれなさそうですか??
言ってしてくれそうなら上の子や下の子のお風呂だけ頼んだりして、1人で頑張りすぎないでくださいね😣
はじめてのママリ🔰
18時に帰宅してくれるなら、乗り切れると思います!
我が家の旦那は保育園の送迎しかやってくれなかったです!
赤ちゃんはベビーバスで気温の高いお昼にお風呂入れてました🛀
私も散々言われましたが、乗り切れるけど産後は安静にしないと更年期大変みたいですね😅でも自分がやらなきゃなので無理ですよね😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
これから特に寒くなるし、沐浴するなら昼間の方がいいですよね_φ(・_・
やっぱり安静にした方がいいのはいいですよね😅
夫は、私が必死の思いで昼間に色々こなしても、何も思わず、手伝わなくてもやれてるじゃんと思うタイプだと思うので💦笑
昼間はできるだけ休んで、夫の帰宅後に家事をして、家事の間は育児してもらおうと思います😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
2人目と4人目が同じ年齢差です。
乗り切れると思いますが、出産次第かも。
私は3人目出産で大量に出血して、産後貧血でフラフラで大変だったので何かあれば協力してもらえる旦那さんだといいですね。
はじめてのママリ🔰
乗り切れると思います!
うちも遠方なので、産後ドゥーラさんやファミサポ、シッターフル活用してました😄
はじめてのママリ🔰
とても参考になるコメント、ありがとうございます!
私はあと1週間で予定日なので、本当に年齢差近いですね😊
確かに、もっと上の子が小さかったら、上の子が起きてたら、赤ちゃんと一緒に寝るのも無理ですもんね。
私も妊娠中ずっと眠くて、お昼寝してる間はそっとして1人で遊んでくれていた上の子に感謝しかないです🥲
家事は絶対しないと思いますが、早く帰った日の子供のお風呂ならしてくれそうです!
ママリさんもまだまだ大変な時期だと思いますが、無理されませんように😌