※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けに復帰し、時短勤務を考えていますが、持ち帰った仕事はいつ行うべきでしょうか。

育休明け、復帰後の働き方について教えてください。
来年4月から職場復帰し、2時間時短勤務しようと考えています。
産前は毎日だいたい3時間〜残業していたので、仕事は持ち帰ることになるのですが…
持ち帰った仕事はみなさんいつされてるのでしょうか?
・子供が寝た後夜中
・子供が起きる前早朝
・週末

コメント

はじめてのママリ🔰

持ち帰る前提で復帰はしない方がいいと思いますが…
私は繁忙期どうしても間に合わない時もあるので、子供が寝た後夜中か、夫に子どもみてもらって週末に作業してました😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰後、業務量って減らしてもらえましたか?
    子供が2人いる直属の上司ママ、毎日2,3時間睡眠で夜中+朝にお仕事してる感じで。
    同僚達も割とそんな感じで、共有フォルダの保存時間が朝の2時とか4時みたいな感じなんで、持ち帰りは避けれないと思います💦

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上司の理解があったので、ガッツリ減らしてもらいました!(もともとは深夜残業ばっかりです…)
    周りがそんな感じだとつらいですね💦ダメ元で復帰面談の際に伝えてみるといいかもです😖

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガッツリ減らしてもらえたんですね!羨ましい…ダメ元で伝えてみます!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

1.5時間時短です😊
持ち帰りはしたことないですが、しいてするなら夜型なので、夜中ですかね!
資格の勉強は夜中にしていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち帰りないんですね💦羨ましいです。
    上の方にも聞いてますが、復帰後業務量って減らしてもらえましたでしょうか?

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    減らしてもらって、余裕そうなら段階的に増やしていく感じです(この春からまた復帰しました)。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…。上司がバリキャリママ達ばかりなので、相談しにくいですが、、
    段階的に増やしていくことできるのか、相談してみます

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上司がバリキャリは辛いですね💦
    うちは女性はほぼいないので、割と好き放題言ってます💦
    保育園の洗礼など子によるので、わからないですしね😭
    ゆっくりで良いかと思います!
    (私はまず秋ぐらいまでは新生活に慣れることを目標に、無理せずにね、と上司から言われていました!)

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…
    女性の多い部署で…
    ゆっくり復帰で伝えて、難しければ退職も考えます。

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

持ち帰りで仕事の分は給料出るんでしょうか?
するなら子供が寝たあとですね。でも疲れて寝てしまいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料はでないですが、サビ残でみんなやってるようです。
    寝てしまう自信しかない。元々体力も、ない方なので💦

    • 9月4日