※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⌒♡
お仕事

パートでの収入が少なく、正社員への転職を考えていますが、不安があります。子供が小さく、他に頼れる人がいない中で、正社員の働き方について知りたいです。

パートで掛け持ち月約20日働いて12,3万にしかならないことを考えると家計的にも余裕がなくなってしまって正社員に移ろうかと思い就職活動始めたのですが、急に不安になってきてしまいました💦

今まで正社員としてきちんと働いたことがなく子供も下がまだ4歳でお迎え連絡も多かったりして💦

他に頼れるあてがなく正社員で働いてるままさんたちはどうしているのでしょうか?💦
正社員は早退や休んだぶんはお給料から引かれることになると思うのですがそれでも年金、社保などは引かれますよね?

コメント

チョコクロ

有給使わないと減給されますし
休み早退が多いとボーナスも減給、有給がつかなかったりもします

社保や年金ももちろんきっちりひかれます!
でも掛け持ちで月に20日働いてるなら一箇所で働いた方がいいと思いますよ

  • ⌒♡

    ⌒♡


    ご回答ありがとうございます☺️

    そうですよね💦
    フルで出勤できる日もあると考えれば正社員でもいいかなと思いますね🥺

    • 9月6日
  • チョコクロ

    チョコクロ

    子供いるとなかなか難しいですよね
    私フルタイムですが、契約社員です
    うちの会社正社員になると転勤あるので正社員は難しくて
    子供たちが学生終わったら扶養内か専業主婦になる計画でいます!

    • 9月7日
ママリ

シングル、実家遠方の正社員ママです😌

今下の子4歳ですが、1歳の時から正社員で働いてます。


早退はやむ終えないので帰らせてもらってます。(減給か時間有休で対応)

体調不良は病児保育2か所で対応
万が一預けられない時は有休や公休の調整で対応してます。

正直そこまで大幅減給にはならないですよ

正社員の方がボーナスもあるし、給料も安定します😆

  • ⌒♡

    ⌒♡


    ご回答ありがとうございます😊

    やはり正社員となると病児保育も視野にいれるべきですよね🥲

    ありがとうございます!

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

正社員(無期雇用派遣)の時短で働いています。
私の場合は、子の体調不良で遅刻早退や急な休みもよくあります。
ただ、有給に加えて小学生卒業まで看護休暇(有給)が時間単位で取れるのと、それがなくなっても育児支援で特別休暇(無給)があるので早退でもボーナスに影響しません。
少しですが昇給や退職金もあるので、長い目で見ても正社員がいいかなーとは思います。
休みが多いといい顔されないとは思いますが、出社した時に頑張り、引き継ぎをしっかりすれば今のところ注意されたことはないです😆
在宅勤務ができたら尚良しですね‥
年金、社保などはもちろん引かれます!

  • ⌒♡

    ⌒♡


    ご回答ありがとうございます😊

    めちゃめちゃ理解のある職場さんで羨ましいです🥺🥺

    • 9月6日