※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな〜 初マタ
家族・旦那

赤ちゃんも産まれ今1ヶ月です、生活費が厳しいらしく2人ともが我慢して…

赤ちゃんも産まれ今1ヶ月です、生活費が厳しいらしく2人ともが我慢してる感じです。欲しいものは一つだけというルールで9月いっぱいは旦那も育休取ってくれてて10月から仕事に戻るみたいで、仕事で履く靴が欲しいと前からずーっと言ってて私も無職で障害年金だけあります。私のお小遣いは今のところ8万6千だけあります。9月15日と10月15日に大学のお金で3万9千だけ引かれるのであとの残りの4万7千だけは私のお小遣いです。なので、昨日も餃子の王将でお昼ご飯行くだけで電卓で計算してて厳しそうにしてたり、床マットをパズルみたいな組み立てるクッションも二つだけしか買えなさそうな顔してたので1万だけおろしてこれで靴買ってきな。と渡しましたが、最初はいらない。取っておかないかんと言ってましたがお金厳しいんでしょ?靴ほしいんでしょと言って、まぁありがとうと言ってなんとか受け取ってくれました。受け取った後はニコニコしてましたね笑鼻歌歌ったり、、今日も赤ちゃんと一緒にベビーカー押してショッピングモールを1万二千歩歩くみたいで旦那1人でなんでもやれるなら2人で行けば?と思います。言葉遣いも私いらないみたいな言い方したりされるので私は家にはいらないし不要なんですかね笑皆さんの旦那さんは育休中生活厳しかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今3人目育休中です!
私は育休手当があるのでそれは全て貯金に回して夫の収入のみで生活しています。もし足りなくなれば私の手当使えばいいし厳しくはないですね。
いまそのような生活で今後大丈夫でしょうか?

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    どうでしょうか、、😥

    • 1時間前
スノ

厳しいまではいきませんが何とかやれていて旦那が育休をとるとボーナスに影響してトータルの収入が減るので我が家は育休とらない選択をしたので、旦那の収入で生活できてるって感じです。
基本は旦那の収入で生活してて私の手当は自分の携帯代や保険料の支払い、娘の洋服等を私が手当から勝手に買ってます笑

  • かんな〜 初マタ

    かんな〜 初マタ

    そうなんですね

    • 1時間前