過去最高の体重になってしまった女性が、同じような状況の働くママに、筋トレや趣味の時間帯について尋ねています。現在、夕食後に筋トレを行い、食事にも気を付けているとのことです。
過去一の体重になってしまって⋯
息子がお腹にいる時より重い😂
同じくらいの歳の子供がいて
働いているママさんにお聞きしたいです。
ダイエットじゃなくて趣味とかでもいいんですが、
どの時間帯にどういうことをされていますか?
私は夕食後〜子供の寝かしつけまでの間に
少しだけ筋トレしています。
あとは気持ち食事を気をつけているくらいです。
筋トレでHP0になります(笑)
- 0718🦥(2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
2歳半の息子がいて臨月の体重超えてます😇
寝かしつけてからエアロバイク1時間弱くらいしてます🚲30分もすれば汗だくです!
食欲が抑えられないので体重が変わらなくてそろそろ食事だなーと思ってます。笑
でも体力はついた気がします!
はじめてのママリ🔰
3食の食事を毎日70点レベルで整えてるだけです😃
もちろん20点の日もありますし、(自分にとっては)100点に近い日も作ってメンタルのバランスを保ってます。
あ、お昼のお弁当は冷食駆使してるので毎日30点レベルです🤣w
運動による消費カロリーはたかがしれてるので、「運動すれば痩せる」の思考を第一に捨てる事と、
その上で「未来の貯金」のために筋トレは是非続けてください☺️
運動は間違いなく大事です。
食事を「気持ち」気をつけているの部分の「気持ち」に、どれだけの根拠と知識が入ってるかで結果が大きく変わります。
PFCバランスは、何故そのバランスが日本人にとって適切なのかを、詳しくなくても良いからざっくりとでも知識を持つことはとても大事です。
あとは代謝の知識ですね。基礎代謝とは何か、自分は最低どれだけのカロリーが必要なのかとか。
体重が増えているということは、オーバーカロリーになっていることは確実です。
しかし、必ずしも「食べ過ぎだから」とは限りません。
オーバーカロリーが起こっているのは「体内」です。
カロリーが少ないと、代謝が下がって「食べてないのに太る(オーバーカロリーになっている)」という事が当たり前に起きます。
自分は食べ過ぎなのか?食べてないのか?どっちなのか?
自己理解を深めないと痩せることはできません。
だから体の働きをある程度知り、自分の適正カロリーを知り、今の体重に合わせてそのカロリーを適正値に近づけていく。その時にPFCバランスも意識する。
これだけで、運動なしで痩せることだけはできますよ😁
-
0718🦥
めちゃめちゃ詳しいですね!
トレーナーさんとかですか😳
いつでも完食してる、甘い飲み物を飲む、息子の食べ残しを食べる、満腹まで食べる、代謝が悪い
↑とりあえずこれを改善しようとしています😂
筋トレは運動として、というよりは代謝を良くしたり、モチベーションをあげるためにやってます。
ダイエットを頑張るほどの気力が毎日残っていないので、「習慣を変える」を頑張ろうと思います💦- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
ダイエットは頑張るものではなく、仰る通り全て習慣の結果です☺️
痩せて綺麗になった体が「頑張って出来たもの」ではなく、歯磨きをするように自然と到達し、自然と維持できるものであって欲しいです。
でないと意図しない形でリバウンドします。
習慣を整えるならば、もはやそのリバウンドすら楽しめる生活とメンタルであって欲しいのです🤭
人間だもの、そりゃ一時的にふっくらする時くらいあるわ〜と😁これも素敵なことです。
モチベーションを保たないと続かないダイエットはダイエットではないので(無理して出来上がったもの)、力を抜いて、楽に楽に楽しく続けてくださいね🥰
完食しても良い食事にする、甘いものも飲むけど量だけ落とそうかな、満腹まで食べても良い食事にする、代謝を上げるために食事を整える。
など、改善する場合もちゃんと自分に対して余白を残してあげて欲しいです🙌
運動は義務感ではなく是非このまま楽しみとして☺️
運動でモチベが上がるなら、それは本当に素晴らしいことだと思います✨
自分に優しく、自分こそ一番に愛でる対象だ!と、常にセルフラブでいきましょう〜🫶- 9月4日
0718🦥
食欲抑えられないのめっちゃわかります🤣
完食と糖分の入ったドリンク買うのやめて、お腹いっぱい食べないようにしてます💦
息子の残りも食べてたので、そら太るよなって気づきました(笑)