

はじめてのママリ🔰mo
低学年の頃は安心感ありますね。
高学年になると家で1人で過ごす方がいいみたいですね。

ママリ
うちの母が専業主婦だったので、やはり学校から帰ってきて母がいるのは嬉しかったですね😊私は、中学生くらいになってもテストの成績がいいと走って帰って、早く母に言いたかったです(笑)そのときには母はパートに出てましたが…。
うちも共働きなので、子供に同じようにしてあげれないのはちょっと心苦しいですが、大きくなるにつれて一人の時間も楽しめるようになってくれればなーとか思ってます!

ママリ
私は母がおらず友達も作らない方で毎日帰ったら誰か帰ってくるまで寝てたんです。
きょうだいは友達多い方でみんな遊びに行くので。
寂しかったので絶対に子供が帰る時間には家にいられる人と結婚したかったですが色々あり今の旦那ではそれは叶わず生後8ヶ月からバリバリフルタイムで働いてます。
なんでもっと金持ち選ばなかったんだろう、なんで年々妥協して行ったんだろうって自分が不甲斐ない…笑
(家庭環境悪くグレて、上昇志向ないけど家庭的な男に安心して結婚しちゃいました)

ゆ
私は両親共働きで姉も歳が離れていたため一年生の頃から基本的に1人でした!
親と仲が悪かったわけではないですが、特に寂しかったーとかの記憶はなく、夏休みとかも朝からダラダラして時間になったら習い事行ってーと、自由で楽だった記憶が残ってます😂
親の立場になるとやはり帰宅する時は家にいてあげたい!と思いますよね🥹
コメント