※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が特定のお友達を噛むことについて悩んでいます。対応方法や親御さんへの声がけについてアドバイスを求めています。

息子の噛みつきについてです。
息子は1歳児クラスの2歳5ヶ月なのですが、特定のお友達を噛んでしまいます。
そのお友達とは0歳児の頃から一緒で、これまでそんなことなかったのに夏になった頃立て続けに2回…その後しばらくなかったので安心していたのですが今日また噛んだと報告ありました。

先生からの報告を聞くと一応理由はありそうなのですが噛んだことには変わりないので、本当にどうしたらいいものかと悩んでいます。
家では最近噛まなくなってきて安心していたところだったのに…

息子には話して聞かせましたが、「〇〇ちゃんイタイイタイなったー、つぎはおくちで言おうね!」と本人は言っているのですがケロリとしているので反省している雰囲気もさほどないです。

つきましては、
①このようなこどもに対して親はどのように対応すればいいでしょうか?
今、家で噛んだときは強く叱っています。3つ上の兄を噛んだときは反撃されるので結果体罰も受けています。

②親御さんにはどのようにお声がけすべきでしょうか。
謝る以外にないと思いますが、3回目ともなるともう合わせる顔がなく…噛んでない日ですらどう接したらいいかわかりません。
同じ経験をされた方いらっしゃいましたら、加害者からこうしてもらいたかったというのがもしありましたら教えてください。

コメント