※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌙*゚
お仕事

来年4月から保育園に通わせる予定のシングルマザーです。園見学で確認すべきことや、延長保育の利用状況についてアドバイスをいただけますか。

来年の4月から保育園に通わせ、復職を考えています。
現在1歳2ヶ月、来年4月時点で1歳9ヶ月の娘です。
シングルですが実家で母と同居しています。

①来週園見学に行くのですが、これは確認しておいた方がいい、様子をよく見ておいた方がいい、というようなことはありますか?

②現在、復職するにあたり保育園の利用時間について検討中です。
通わせる予定の園は、自宅から近く通勤途中にあるので、通勤時間を加味して保育園の利用時間は平日8時〜18時頃で考えています。(この時間であれば定時出社、定時退社が可能)
時々1時間程度残業になることもありますが、その際はさらに延長保育を利用するか、同居の母に迎えを頼むつもりです。

ただ、園によるとは思いますが、延長保育を利用している方はどれくらいいるのでしょうか?また、どれくらいの時間まで利用されている方が多いですか?
というのも、朝はともかく、お友達が順々にお迎えが来て帰っていく中、毎日外が暗くなるまで最後の方まで待っているとなると、子供の気持ちを考えたら可哀想だなと…
職場は理解があり、時短勤務でも了承してくれます。残業もできないと言えばしなくて済みます。
とはいえシングルなので少しでも働きたい気持ちと、子供に寂しい思いをさせたくない気持ちで迷っています。

お仕事されている方、保育士の方、同じような状況の方等々アドバイス頂けたら嬉しいです!

コメント

いぬず

私も今日園見学初めて行きました☺️

これ印刷して順番に聞いてきました

https://smee-blog.com/nursery-research-checklist/#checklist

私も何時まで働くか悩んでるんですが、やっぱり基本は6時半くらいにはみんな帰っちゃう(なんならそこまで残ってる子は半分くらい)らしく、そんなに早いんだ…って感じでした😳
毎日でなくたまの残業ならいいんじゃないかな?と個人的には思います!

  • 🌙*゚

    🌙*゚

    とても参考になるリンクありがとうございます!
    見れば見るほど、これも聞かなきゃ!ってことが沢山です(笑)
    ちなみに、園見学は1つの園のみですか?それとも他の園も見学に行く予定はありますか?

    迷いますよね…🥹やっぱり平均6時前後なんでしょうか、、結構それが普通!って感じならいいんですが、少数派だとどうしても気になりますよね💦

    • 1時間前
  • いぬず

    いぬず

    今日行った園は結構説明してくれて、追加で質問くらいだったので、そこまで不安に思わずで大丈夫だと思います!私が大事だったのは親の負担がどのくらいか、あとは延長保育残ってる子どれくらいいるか、園の方針(家庭的なのか、教育重視なのか)を中心に聞きました!

    他にも4か所くらいとりあえず行く予定です!

    ですです!18時にお迎えみんな行けるの?ってビックリしました、基本時短なんですかね…

    • 1時間前
  • 🌙*゚

    🌙*゚

    持ち物の多さとか、朝送っていってからの流れも気になりますよね!出勤しないといけないので…
    やっぱり延長保育の様子聞いてみた方が良さそうですね!来週行く園は市内でも園児数の多い園みたいなので、どれくらいいるのか…

    ほんとですね、どうしてもじゃないなら時短で!というご家庭が多いのでしょうか🥹

    • 1時間前
  • 🌙*゚

    🌙*゚

    自宅からも近いので当初は来週見学に行く園一択でしたが、色々調べていたらなんだか他の園も色々見学に行きたくなりました!私も数箇所行ってこようと思います😊

    • 1時間前
  • いぬず

    いぬず

    時短だと経済的になかなか厳しく我が家は悩ましいです…笑

    たぶん色々見て比較するのが良いのかな!と思います。
    手作り多めの園や、教育かなり熱心な園などいろいろあるらしいので!

    • 1時間前