※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

介護の仕事をしている女性が、目上の方への言葉遣いについて相談したいと考えています。年齢が自分より上の方を指すのか、また「ですます」以外にどのような言葉遣いが適切かを知りたいようです。さらに、会話中の「ですよね!」などの表現についても疑問を持っています。

介護の仕事してますが接遇評価シートというものがありそこにリーダーの方から目上の方への言葉遣い気をつけて下さい。と書かれました。
目上の方とは年齢が私より上の方ということですよね?
後言葉遣いだと私なりにですますでなるべく話しているつもりなのですが…それ以上の言葉はどのような言葉ですか?
話してる時の、ですよね!とかもだめですか?

コメント

maru

利用者の方に対する言葉遣いとかも含まれているのかもしれません、、
フレンドリーに話しすぎると敬語であっても嫌がる人も中にはいてます😫

あと了解です!とかOKです!とかですます使っていても、ん?って思われる方もいらっしゃると思います😁

なかなか難しいですよね🥲

はじめてのママリ🔰

ですよね?の言い方でも失礼になることもありますし、おそらく、自覚がないのかなと思います。実際に聴いてみたらいいですよ