看護師ママの育休復帰後の働き方について相談です。夫の仕事や保育園の送り迎えの問題から、時短勤務を考えています。看護師ママはどのように働いていますか。
看護師ママの育休復帰後の働き方について。
5月に出産し現在育休中で保育園に4月入園して復帰予定です。
産休前は総合病院の外来でフルタイムで働いていました。
復帰後は3歳までは時短勤務9時〜16時が可能みたいです。
夫は現場職なので朝早く帰りも遅いことが多く、そして毎日時間が定まっていないので保育園の送り迎えは難しいです。
また、実母もまだフルで働いているので迎えのお願いは出来ない、祖母も運転免許持っていないので迎えはお願い出来ません。
なので必然的に時短勤務で復帰かなあとは思っています。
ですが、この環境だと時短じゃなくなってからも夜勤は難しいよなあ、と思ってます。
看護師ママさんどんな働き方をしていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
ゆでたまご
時短がきれたら退職します!
本当色々と悩ましいですよね。
訪問看護に誘われてるので、検討しているところです!
ママ
育休明けて1年は日勤だけ1時間の時短+夜勤2回でやってました!
1年経ってフルタイム+夜勤2回です!
いまはもう産休です☺️
-
はじめてのママリ🔰
凄い!夜勤もされてたんですね!!
お子さんのことは旦那さんにお願いしてる感じですか?- 9月5日
-
ママ
はい、旦那が見てました!
なので、週末だけの夜勤にしてもらってました!
夜勤でも預けられる託児があるので、そこでもよかったんですが、旦那が俺がいるから良いよ、とのことで旦那に任せてました☺️- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
託児あるのに率先してパパさんが見ててくれるなんて……😭✨
うちの旦那は数時間で限界なので難しいかなあ……😹- 9月5日
はじめてのママリ🔰
なるほど!時短きれたら退職はいいですね!
子供いると今まで通りには働けないですよね😭
だからといって働かない訳には行かないし😭
訪看もいいですね🙌