※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

小1の双子のうち、一方は多くの子と遊びたがり、もう一方は特定の友達と遊びたいタイプです。後者は友達ができにくい状況にありますが、自分から声をかけることを勧めています。保育園が異なり、クラスが一つしかない学校で、将来的に気の合う友達ができるか心配しています。


小1双子
片方→色々な子と遊ぶ、遊びたいタイプ

片方→1人の子とずっと遊びたいタイプ です。

1人の子とずっと遊びたいタイプの子は、
なかなか友達ができません。

友達を選ぶのは本人です
ただ、遊びたい人がいたら自分から声をかけてみたら?とは
言ってます。


みんなとは違う保育園です。

いつか気の合う友達できますかね?

学校がつまらない。などは言わないです。

1クラスしかない学校です。

コメント

2人のママ

私自身が双子です。一卵性ですが、性格が全く違くてmamaさんの娘さんたちと同じ感じで、私はどちらかというと1人のことずっと遊びたいまたは、1人で遊びたいタイプでした。
私はそれで満足でしたし、小学校中学年くらいから信頼できる気の合うお友達もできました!今も、周りに比べると友達の数はかなり少ない方ですが気の合う子がいれば全然良いなって思います🥰双子の片割れは、本当色んな人と今でも交流ありますがそれはそれでコミュ力尊敬してます!!

  • mama

    mama


    貴重な意見ありがとうございます😣✨❤️

    いつか、信頼できる子に出会えますかね?
    1人でも、本人が素が出せるお友達に
    出会えるといいな、、、。

    • 9月3日
  • 2人のママ

    2人のママ

    きっと出会えますよ🥺💫
    ちなみに私が小学生で1番仲良くなったお友達は、4年生の時に来た転校生でした🥰
    中学の時に1番仲良くなった子も(その子は今でも1番信頼してる子です)、転校生でした☺︎
    そんな突然な出会いもあるのできっと信頼できるお友達に出会えると思います🥹💫

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

小学校ってみんなで遊ぶ日とか色々あるんじゃないんですか??
全学年の縦割り班で遊ぶ日とか😄
そんなので色々友達関係構築されると思います😄