
成長が遅い?やる気がない?子どもは2人、上が年長(女)、下が年少(男)…
成長が遅い?やる気がない?
子どもは2人、上が年長(女)、下が年少(男)です。
上の子は長女気質でしっかり者、何でも進んでやります。
対して下の子は甘えたなのか、やる気がないのか…色々なことが進みません。
例えば、服を着ること。今でもすぐに着せてと言います。
おむつは外れましたが、お箸がまだ使えず恥ずかしながら補助箸です。(幼稚園なのに…)練習しようとすらしません。
箸を持たせようものなら手で食べようとする始末で。
ひらがなも読めません。やる気になってくれません。
でも車の車種はほぼ言えます。
車は大好きで好きなことならやる気になるみたいで。
上の子は幼稚園入る前にオムツも取れてお箸も使えてひらがなも読めて英語だって(アルファベットとか簡単な英単語)言えていたのに…
上の子と違いすぎて。
いや、そりゃ違うのは当たり前なんだろうけど…
ここまでやる気になれないものなのか、と…
発達に何か問題があるのでしょうか…
上の子と比べたらダメなのはわかっていますが、このままで良いのかと焦る気持ちがあります。(一応私立幼稚園なので)
この子はこんなもんだと思うしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも年長の娘と年少の息子がいますが、息子はお箸まだ使えません。
保育園も9月になってようやく年少さんもお箸持ってきてね、エジソン箸でもいいよ、ってお知らせが来たくらいなので、みんな今からなのかなと思ってます。
ひらがなも読めないし服も着せてと持ってきます。おむつも夜はしています。
元気でお話しできて自分の気持ちも言えます。ときどき癇癪爆発したりイヤイヤしたりもしますが、毎日ニコニコで「ママ大好きー」と言ってくれます。私は十分だと取ってますよ。

なっぴ
下というより、男の子だからってのもあると思います😂
わたしは上が男の子、下が女の子ですが、逆な感じで娘に対して「え、もうそんなこと自分でやるの!?」ってことが多くて驚いてます😂
男の子は遅咲きとよく聞くので、焦らず今後に期待してます🤣
コメント