※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

7ヶ月の息子を育てる母です。公立と私立の保育園で迷っています。私立を義親が勧めますが、通園バスが出ない日があり、送り迎えが難しいです。公立も考えていますが、私立の良さを強調され困っています。どう思いますか?

今7ヶ月の息子を育てている母です。
保育園で迷っています。
公立と私立で特に迷っています。

義親と家が近く、私立の夫と同じ保育園をとてもすすめてきます。確かにいい保育園なのですが、
その保育園だと年に3回1週間程通園バスが出ない日があり、バスが無いと仕事的に私が送り迎え不可です。送り迎えしてあげると言ってくださっていて心強いですが、出来るけどしないのとそもそも出来ないは私にとってすごく違います。心配というかすぐに駆けつけてあげられないのも嫌です。迷ってるならここにすればいいのにって多分思っていて、色々みている最中なので毎回濁して話をしているのですが少しバチバチ感がでます笑
私的に公立の保育園も検討しているのですが私立の方がいいっていうアピールがすごいです。
どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私立入れた人、私立を出た人って
私立好きな人多いですよね🤣
正直私立だってピンキリじゃんって思います😂

何よりお子さんに合う、お子さんを信じて預けられるというのが1番大事です!
いろいろ見て、息子さんを1番知るゆうさんが決めるのが1番だと思います🥰❣️

  • ゆう

    ゆう

    すごく励まされました!
    ありがとうございます☺️
    私が息子を安心して預けられる園に預けようと思います☺️あまり振り回されないように聞き流す様にします!

    • 2時間前
わんわん

登園手段がバスか義親かってだけなので、その点ではわたしはどっちでもいいかなーと思います。
わたしは自分で送り迎えしたいのもあってバス無いけど送迎しやすい園を選びました。

保育園だと結局こちらは選べないですよね?第一志望にしたけど入れなかったとかは難しいでしょうか🤣人数割れてたらバレちゃいますが、、

  • ゆう

    ゆう

    そうですよね!距離はあるけど通えなくは無いから夫と同じ保育園に入れたそうな圧がすごいです💦あと、息子の面倒がみたいのも
    複雑な気持ちになります😭
    そうすれば上手くかわせますね!
    良い提案ありがとうございます!

    • 2時間前