※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏休み中に預かり保育のお迎えに行ったときの話です。全学年の園児が外…

幼稚園の先生の対応についてモヤモヤしたので聞いてください。
夏休み中に預かり保育のお迎えに行ったときの話です。
全学年の園児が外でおやつを食べていました。
その際、小さい子がうんちを漏らしてしまったようで、その近くにいた先生が、教室にいた先生に向かって「〇〇くんがうんち漏らしちゃって着替えある?」と聞いていました。
教室にいた先生が、その子に向かって「なんでトイレ行かなかったの?よくないね。」と叱っていました。
少し離れた位置で待っていた私にも聞こえるくらい大きな声でした。
そのため、近くにいた年長の子が「うんち漏らしたんだ〜」とからかってる姿もありました。
その子がとぼとぼと教室に向かう姿を見て、未だに心が切なくなります。
先生方にはその場では言えなかったのですが、すごくモヤモヤした気持ちがずっと残っています。
先生も主任をしているようなベテランの先生だったので余計になんだかなあと。
トイレ失敗するのもあるあるだと思うのですがどう思いますか?考えすぎでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですよね。
先生がイラッとする気持ちも分かるけど、かわいそうですよねそのお子さん💦わたしなら園長に話します。
やっぱり小さいうちからは園には預けたくないですね😭

はじめてのママリ🔰

保育士してます。
読んでて幼稚園の先生ちょっとひどくないかと思ってしまいました🥲
正直バタバタしてる時にお漏らしとかあれば、今かまじか💦💦💦って内心思ってしまうのは事実ですが、それは絶対顔に出ないようにしますし、お漏らししてしまったお子さまも恥ずかしいという気持ちはあるから大きい声は出さないように注意して対応してます😂
お漏らしなんて保育園幼稚園あるあるですし、お子さまの気持ちを守ることも保育者の仕事だと思います。
園長先生にモヤモヤしたということを正直にお話しても良いかと思います🥲

はじめてのママリ🔰

その先生嫌いです。
「なんでそんな言い方するの?教育者としてよくないね」と大きな声で言い返したいですね🤨
そういう残念な先生に傷つけられて子どもがかわいそう…