
母親が息子を優先し、娘に頼ることに疑問を感じています。母の行動に不満を抱き、弟には頼らない姿勢に苛立ちを覚えています。
男の子可愛い男の子可愛いで息子息子息子ってなってるお母さんいますか?
名乗り出にくいと思うのですが、ちょっとでも自分で自覚症状があるかたは将来的に娘には一切頼らないつもりでそのようにしてるのでしょうか?
将来困ったら子どもが成人するまでの記憶全てなくして娘に頼るのでしょうか?
入院の手続き関係、老後施設に入るにも連絡先やキーパーソンとして身内が必要になると思います。
そもそも施設に直ぐには入居できないのが現実です。
全て息子に頼る覚悟でしてるのでしょうか?
都合良く娘にも頼るつもりなのでしょうか?
母の汚ない感情が見え隠れするようになりしんどいです。
そもそも母に至っては一番たちが悪く本人に自覚なしなんだと思います。そこが余計に腹立ちます。
母が入院しました。
父が母の身の回りのことをしていますが父もまだ働いているので毎日顔を出すことも難しく、洗濯などもどうしても溜まったりして私を頼ってきます。
可愛い大好きな弟には頼らないところに余計にムカついて仕方ありません。
弟に下着洗濯させたら?下着買ってこさせたら?って言ったら「そんな恥ずかしいことさせれないでしょ」と返信がありました。
散々なことしてきたのに娘を第一に頼るってあるあるなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の母は、私より兄弟達の方が可愛がっているし大好きだと思います
仕方ないです😂
結局細かいことできないし頼りないみたいで私にすぐ頼ってきます…応えられることは応えますが正直大人になるとみんな都合いい気がします(笑)
兄弟にも散々いい思いして大口たたくんだから何とかしてよって思います
だから無理な時とかは私から兄弟に言います
複雑な気持ち、はじめてのママリさんの気持ち分かります…
でも誰かがやるしかなかったりすると家族だからってやらなきゃなんですよね😓

はじめての婆リ
それはムカつきますね。
そういう時だけ娘💦
男の子の方が甘えてきてずっと子供でかわいいと娘よりかわいがるお母さん多いですよね🙄🙄
私がその立場なら自分から弟に連絡して母のサポートにまわるようにいいます。

初めてのママリ
うちの祖母がそうですよ。
弟である叔父が同居してるのに、遠方の母に新幹線で介護のために通わせてます。
叔父は何もしません。
母が無理だと言っても「あの子は仕事で疲れてるからあなたがなんとかして」と言います。ちなみに母も仕事してます。
もう60近い息子をバカみたいに過保護に守ってるつもりかもしれませんが、その息子は世間知らずの独身おじさんです。
コメント